十五夜の歌「OSAKA MOON」
今年の「十五夜」は8年ぶりの満月だそうだ。 幼い頃、みんなと遊んだ帰りに月を見て「たでたでがきつ いーるまいーるま いるまんまうんぼのなうよ がきつ」と歌った。(「うんぼのなうよ」は地方によって違う) この歌の二番の歌詞は知られていない。「くかたれにもく ろーいくろーいく いろくつまみーすのなうよ にもく」なんだけどわかるかしら? また月といえばロマンチックなエピソードで、夏目漱石が英語の「I...
View Article「照ノ富士」対「宇良」に心は動かされた
昨日の大相撲の結びの一番「照ノ富士」vs「宇良」ちょっと見では普通に太ったお相撲さん2人に見えるが昨日のこの取り組みはドキュメンタリー番組が作れるくらいの感動ものだった。 片や横綱、片や前頭6枚目と、実力差は明らかな2人の対決。それが感動につながった理由は写真でわかる両膝のサポーターにある。2人とも膝の大ケガでどん底まで落ちてからの復活だった。...
View Article相当いいぞ、マニックスのニューアルバム
先週のイギリスのアルバム・チャートでマニック・ストリート・プリーチャーズ14枚目のスタジオ・アルバム「ジ・ウルトラ・ヴィヴィッド・ラメント」が初登場1位になった。 (日本発売9月10日)https://www.sonymusic.co.jp/artist/ManicStreetPreachers/...
View Article映画「スターダスト」10月8日公開
この秋は延期されていた映画が次々と公開される。今上映中の「オアシス:ネブワース1996」は25万人を集めたバンドの野外ライブのドキュメンタリー映画。ブルーレイとCDで商品も出るんだけどやっぱ大画面と大音響で聴きたい。仕方ない。https://www.culture-ville.jp/oasisknebworth1996...
View Article1960年デビューの歌手の引退発表
今日の話の1960年の出来事を検索するとこんな結果が出てくる ★ローマオリンピック開催★皇太子夫妻に長男誕生(今上天皇)★カラーテレビ本放送開始★ダッコちゃんブーム(フラフープはこの2年前だった) ★邦楽のヒット曲はレコード大賞の「誰よりも君を愛す」松尾和子&マヒナスターズ...
View Article斎藤佑樹とトニー・ベネット
世代も世界も全く違うスターたちの引退がこのところ続けざまにニュースになっている。「いったろう~」の橋幸夫、引退じゃないけど解散のV6、ジェームズ・ボンド役はこれで最後のダニエル・クレイグ、パッキャオは来年の大統領選に出馬するらしい。相撲界の白鵬、プロ野球の斎藤佑樹は引退。バッシングされまくりの白鵬については今日は横に置いておいて、 斎藤佑樹...
View Article「PUFFY」25周年の朝に
朝寝坊してTVをつけたらフジテレビ「ボクらの時代」にPUFFYの2人と藤井隆が出ていた。PUFFYはデビュー25周年になるという。 https://www.fujitv-view.jp/article/post-392842/...
View Article雑誌「ヤングギター」11月号の表紙!
「ヤングギター」11月号の表紙は伊藤政則さん。特集は「伊藤政則の”メタル最前線2021”」10月8日発売 https://youngguitar.jp/yg/yg-202111 初めて見た時はぎょっとして(笑)快挙を笑っちゃいけないけど、まずは驚くっしょ。ポーズつけて相当な数を撮影したに違いない。...
View Article季刊誌「analog」の先見性
<音楽はサブスクで楽しむ>というスタイルが始まったのはつい10年くらい前のことだったと思う。CDが生き残った日本ではなかなかサブスクでのストリーミングが定着するのは難しいと言う人もいたがどっこい日本でも昨年は75%がサブスクだ。今じゃ世界の音楽ファンのほぼ8割の人がそれで聴いている。 一方で数字は小さいけれど、マニアやDJ向けと思われていたアナログレコードは伸びている。...
View Articleすぎやまこういち氏のタイガース
作曲家すぎやまこういち氏死去 報道では「ドラゴンクエスト」「JRAファンファーレ」「花の首飾り」「亜麻色の髪の乙女」「学生街の喫茶店」それと、アニメやゲームの作曲で知られる、という内容が多い。確かにドラクエはオリンピックの開会式でも流れたそうだし、G1のファンファーレを聴いたら(いよいよだ)と興奮するがやっぱり多くのヒット曲の作曲家として紹介して欲しい。...
View Article私はアイドル・バンドが好き
一昨日ザ・タイガースが好きと書いていて改めて思ったのは私はそもそも<女の子がキャーキャー言うバンド>が好きなのだ。言い換えるなら男女ともにアイドルが好きなのだ。(クラッシュ以外ね。クラッシュに女の子ファンは一人もいなかった)...
View Article明日のNHK「アナザーストーリーズ」は「愛の不時着」
今、第4次韓流ブームなのだという。日本初の韓流ブームは2003年~2004年、例の「冬のソナタ」で、次が東方神起、KARA、少女時代などK-Popグループによるもの。第3次は韓国グルメの人気らしい。と、ここまで私はまったく興味がなくてむしろそんな会話をする人たちを冷ややかに眺めてた。 今の第4次韓流ブームを牽引したのは「愛の不時着」と「梨泰院クラス」を初めとする韓国ドラマだ。...
View ArticleNetflix史上最大のヒットになるかもしれない「イカゲーム」
昨日に続いて韓流ドラマの続き。 9月から全世界でNetflixが配信している韓国ドラマ「イカゲーム(Squid Game)」がアメリカのNetflix視聴回数ランキングで韓流ドラマとして初の1位となり、その他83ヶ国でも1位を記録、Netflix史上最大のヒットとなるかもしれないという。...
View Article今晩。佐々木朗希(大船渡)vs 宮城大弥(興南高校)
最近のスポーツニュースはアメリカの野球の話題は影を潜め、たまにあっても大谷君の今年のシ-ズンを絶賛してMVP取るかどうかみたいな話ばかりなんだけど、実は米大リーグは今がポストシーズンで一番盛り上がっている。...
View Article「80年代」と書いて、EPICソニーと読む。
昨日10月15日、こんな本が発売になった。 https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784087211894 「『80年代』と書いて、『EPICソニー』と読む」がタイトルかと思ったら「EPICソニーとその時代」らしい。それじゃあ普通でしょう、「80年代と書いてEPICソニーと読む」の方がインパクトあるけどなぁ。でも腰巻きの文字が大きいから目はそっちから入るか。...
View Article雨の日曜日のエンタメ~斎藤佑樹、ソダシ、オズモンズ
今日10月17日は札幌ドームで<斎藤佑樹引退試合>が行われる。試合開始14:00 引退試合と言ったってまだシーズン中でしかも優勝争いしてるオリックス相手にそれはないだろうの批判もある。目標のない最下位日ハムの負け試合予想だから点差が開いたら9回表の最後のバッターで登板てとこかな。万一、先発の上沢が絶好調で9回まで競り合ってたらどうする。...
View Articleドラマ「恋慕」が始まった
斎藤佑樹の引退試合とセレモニーはいかにも日本的だったが、あれはあれで良かったのかもしれない。元バッテリーを組んでいた現在オリックスの中島監督からの花束で涙。 https://www.daily.co.jp/baseball/2021/10/17/0014768484.shtml それよりソダシの敗因はゲートに歯をぶつけて折れたことらしい。これはかわいそうだ。...
View Articleピンクフロイド「鬱」とロジャー・ウォーターズ再婚の話
ピンク・フロイドのアルバム「鬱」が発売されたのは1987年、担当のUさんから最初に聴かされた時、口には出さないものの(う~む、、きついかも)と思ったことだけを覚えている。そのアルバム「鬱」のリミックス&アップデイトが10月29日にCD、LP2枚組として発売になる。...
View Article