俺たちに明日はない
あららアカデミー賞の作品賞は「ムーンライト」 http://moonlight-movie.jp/ 各賞の結果http://eiga.com/official/oscar/sokuhou.html なんだかなー残念でした「ラ・ラ・ランド」作品賞にはちょっとゆるかったのかなでも一時は取ったかとぬか喜びしたらしい。https://www.youtube.com/watch?v=8KeOxeuiZjs...
View Article煩悩上等
元都知事はかつてこんな本を出していた。 果たして今でも彼はこう言ってるのかどうか。私は全然思わない。一方でごまセサミンとかコエンザイムとか高いサプリ飲んで若ぶってる人の気持ちもわからない。 居直りも抵抗もどちらも頑張りすぎるのは粋じゃないよなぁ、とは思う。老いはしょーがないじゃん、と。...
View ArticlePR: あなたの地域、今日の花粉の量はどのくらい?-政府広報
環境省花粉観測システム(愛称:はなこさん)で、今すぐチェック!最新情報はこちら Ads by Trend Match
View Article我が良き友よ
かつて洋楽バンドのファンクラブを運営していた面々が元KISSファンクラブ会長のべんちゃんを皮切りに次々に還暦に突入してきています。 この日は「むつみ」と「ともね」ロリー・ギャラガーとジェフ・ベック。...
View Articleギンザ・レッド・ウィ・ウィ
銀座のソニービルが解体される。今月31日で営業を終了しその後どうなるかはここに詳しい。 http://www.sonybuilding.jp/ginzasonypark/concept/ ソニービルは不二家や東芝ビルや交番と並ぶ数寄屋橋のランドマークだったができたのは1966年だというから意外と新しい。...
View Articleああ青春の胸の血は
1964年についてはもう10回以上書いてるんだけど今朝も思わず書かずにはいられなくなってしまい・・ 団塊の世代にとって1964年てのは中3~高2に位置する多感な時期だった上に正月にラジオから流れるビートルズを初めて聴き秋にはTVで東京オリンピックの中継を見たという歴史的な体験の記憶によって忘れられない年だ。...
View Article高校野球の人気者
3年前に書いてる自分のブログの<青春歌謡>を見て我ながらそのマニアックさに感心したりして。http://ameblo.jp/nihonyogaku/entry-11912936204.html 青春歌謡と言えばテーマは高校生の学園ソングそして高校生といえば高校野球だ(強引に)。...
View Article「ムーンライト」日本公開早まる
ドタバタで大どんでん返しだった今年のアカデミー賞作品賞「ムーンライト」の日本公開が4月28日から3月31日に早まった。https://news.yahoo.co.jp/byline/saitohiroaki/20170303-00068333/ 「ムーンライト」オフィシャルサイト http://moonlight-movie.jp/...
View Articleザ・ストラッツ「エヴリバディ・ウォンツ」日本盤
大貫憲章、渋谷陽一、伊藤政則の3人のトークバトルによる「パイレーツ・ロック」(3月31日放送)の<今はこれを聴け>のコーナーで伊藤政則さんが取り上げていたザ・ストラッツ「エヴリバディ・ウォンツ」の日本盤を聴く。 まずジャケットが輸入盤と違う...
View Articleストラップス「貴婦人たちの午后」
昨日「ストラッツ」を聴いていたら バンド名に「ストラ**」と付いているだけで「ストライプス」は今はどうしてるかなんて思い 昔「ストライパー」(1984年)ってのがいたとか 「ストラップス」(1976年)ってのもいたと記憶が甦る Music...
View Article可愛いパティ
ミック・ロックのデヴィッド・ボウイ写真展は今日まで。続いてもう一人有名なイギリス人女性の写真展が開かれる。 <パティ・ボイド写真展~George Eric & Me>3月29日~5月14日...
View Article昭和40年男のチープトリック・・
隔月11日発売の「昭和40年男」の最新号が発売になった。珍しい名の通り昭和40年(1965年)生まれのつまり今年52才になる男性だけに向けた雑誌だ。2009年の刊行、この号がVol.42というからそれがエライ。 今回は特集が「俺たちのダークヒーロー」なので表紙は「ハカイダー」(「人造人間キカイダー」の敵役、とか言われても知らない・・)...
View Article邦題大賞相当「皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ」
試写会「皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ」日本公開5月20日 http://www.zaziefilms.com/jeegmovie/ イタリアの言えばヒーローものなんだけどポスターのビジュアル・イメージとは若干異なる。てか、ぜんぜん違う。...
View Articleゲゲゲの鬼太郎63才
同じアニメでも「ゲゲゲの鬼太郎」の海外人気が昨日の「鋼鉄ジーグ」と比べてどうなのか私は知らないが鬼太郎が調布に住んでいるというのは知っている。「ゲゲゲ」になる前の「墓場の鬼太郎」によると住所は布多天神の裏の雑木林だ。彼には住民票もある。(ちなみにドラえもんは川崎市、鉄腕アトムは新座市) みんなで神社にお参りをし参道の鬼太郎と記念写真を撮って近くのビストロ&ワインバー「Dinple」に向かう。...
View Article父のギター
実家の押入れに、ギターケースに入った1万7千円の値札がついたままのガットギターを発見。 <入門用阿部ギター>とある保証書は昭和56年(1981年)なので36年前。36年間一度も弾かれることのなかったギターだ。...
View Articleエド・シーランなるスーパースター
イギリスのシンガー・ソングライターエド・シーランの大当たりが嫌になっちゃうほどだ。 2011年にデビューしてアルバムは今月の「÷」がまだ3枚目なんだけど...
View Article血涙の理由
1日フライングして大切なお知らせです。 FM Cocolo「パイレーツ・ロック」が3月いっぱいをもって終了いたします。 番組は2010年4月のスタートから7年間、364回出演して頂いた方は191人にのぼります。レーティングも悪くなくて局の大ボスの栗花落さんやPの古賀さんからは「続けられる限り続けて下さい」と言われていたのに残念ながら突然終了の原因は私にあります。...
View Article番組最多オンエア曲は「ジョニー・エンジェル」
「パイレーツ・ロック」7年間364回の放送のうち出演回数の多かったのは鈴木ぱくちゃん(元東芝EMI)が18回と断トツで、折田さん、憲章さん、それと何故か私の11回、裕二さん10回、スヌーピー、森さん、佐々木雄三さん8回と続く。...
View Article君に捧げるサンバ
「パイレーツ・ロック」番組終了の報告を書いたところ何人もの方からメールを頂きました。普段使ってないFecebookにも心温まるコメントをいっぱい頂きました。本当にありがとうございます。 先週24日は東郷さんと私の回をよりじっくりと(途中トイレにも行かずに)聴きました。...
View Article