ドタバタで大どんでん返しだった今年のアカデミー賞
作品賞「ムーンライト」の日本公開が
4月28日から3月31日に早まった。
https://news.yahoo.co.jp/bylin
「ムーンライト」オフィシャルサイト
好きなタイプの映画ではないので
私個人的にはまあどうでも良かったんだけど
映画の内容そのものより、
映画の公開って予定より早くに変更できるんじゃん!
日本はアジアでも外国映画の公開が一番遅い国らしい。
事前に宣伝したいからというのが理由と聞く。
洋画の売れ筋が、
好きな監督や俳優の新作、ヒットしたシリーズの新作などなので、
そういう映画はTVスポット打ったりプロモ来日させたりする。
でもそんなのはごくわずかで
費用対効果もいかがなものかの上に
残りの映画のほとんどの事前プロモトークが
<**映画祭出品>とか<興行成績*位>とか
海外の評価だから特に観る意欲をかき立てられることもなく
ただ単に公開が遅れただけになっている。
今回の「ムーンライト」
今までならアカデミー賞取っても
予定公開日のままだったのが1ヶ月前倒しになった。
やりゃできる。
観るつもりはなかったが意気に免じて行くことにしよう。
試写会の数をもっと増やして一般に有料公開して
そこで評判のいい映画を劇場公開するってどう?
(それは試写会とは言わないか、単館と同じか)
洋画は字幕スーパーや吹き替えに時間がかかるだろう
音楽と違って輸入盤DVDはきっと売れないだろう。
だからって今のままじゃぬるま湯のシュリンクだ。
日本アカデミー賞のノミネート作品は
観ようと思えば事前に全部観られるんだし。
http://eiga.com/news/20170303/
とか言いながら
私は「ムーンライト」を観てもきっと「ラ・ラ・ランド」派のままと思う。
アカデミー主題歌賞を取った「City Of Stars」
https://www.youtube.com/watch?