Quantcast
Channel: レッツゴー!元日本洋楽研究会
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2743

ザ・ストラッツ「エヴリバディ・ウォンツ」日本盤

$
0
0

大貫憲章、渋谷陽一、伊藤政則の3人のトークバトルによる

「パイレーツ・ロック」(3月31日放送)の

<今はこれを聴け>のコーナーで

伊藤政則さんが取り上げていた

ザ・ストラッツ「エヴリバディ・ウォンツ」の日本盤を聴く。

 

 

まずジャケットが輸入盤と違う

 

 

 

イギリス2014年、アメリカ2016年、日本2017年と

発売日が違うのがその理由かもしれない。

そして日本盤には5曲もボーナストラック付いている。

1曲はサマソニで来日時のライブ「クッド・ハヴ・ビーン・ミー」

クイーンの「ウィ・ウィル・ロック・ユー」のカバーも。

豪華なカラーページのブックレットなども含め

レコード会社の<押し>の姿勢がここまで商品に

ハッキリと出ているのも珍しいというか意気や良しだ。

 

ザ・ストラッツはイギリス出身の4人組バンド。

メロディアスでポップな楽曲に華やかなアレンジ

フレディ・マーキュリーの再来とやたらに言われるヴォーカル。

いかにもなブリティッシュ・ロックのサウンドに

疾走感あってわかりやすいのがオジサンの私にも好ましい。

個人的にはアダム・スラックのギターの音色が好き。

 

全曲いいんだなー、若者のアルバムっぽくて。

1曲も捨て曲がなくソングライターとして引き出しも多そうだから

(似た名前の)「ストライプス」はどうなったの?

みたいなことにはならないだろう。

 

メンバーのビジュアルもロックバンドとして申し分なく

世が世ならばMusic Life推薦だったな。

 

今年も2月に単独来日してソールドアウトさせていたように

既に新人の中では目立つ存在のロックバンド。

今の人気を熱狂的にまで持っていくために

年内にも次のフル・アルバムが欲しいところだ。

ドーム公演を目標にできるバンドだと思う。

 

曲は代表曲の「クッド・ハヴ・ビーン・ミー」や

「キス・ディス」の他にも「メリー・ゴー・ラウンド」

「ホエア・ディド・シー・ゴー」など、全部いい。

こういうバンドなら今の私だって新しい洋楽聴けるんだ。

 

I Just Know / The Struts

 

https://www.youtube.com/watch?v=Y4TJCogsfYs

 

ユニバーサルの「ザ・ストラッツ」サイト

http://www.universal-music.co.jp/the-struts/


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2743

Trending Articles