ジョー・ペリーとロビン・ザンダーがコラボ
エアロスミスのジョー・ペリーがチープ・トリックのロビン・ザンダーと2人で新曲を作ってその音源が公開された。 これがまためちゃカッコイイ 「Aye,Aye,Aye」 https://www.youtube.com/watch?v=gNG3hTYLhQ4...
View Articleジョニー・アリディ、男の顔
訃報、ジョニー・アリディフランスのロック歌手、享年74才。6日、大統領府が発表した。 イギリスのクリフ・リチャード、イタリアのボビー・ソロと同じようにフランスのプレスリーはジョニー・アリディだった。大統領府が発表するほどの国民的歌手なのに日本ではヒット曲がそんなにないために2人に比べると知名度は劣っていた。...
View Article八卦良い
みんなそんなに大相撲のことを気にしてたの?みたいに感じる連日の日馬富士関連のニュース。今朝書類送検されたということで今晩もまたどこのニュース番組もこの話がトップになりそうだ。わからなくもないけど、また今日もこれか・・の気分。...
View ArticleU2とクラッシュの年末
目医者と歯医者の予約の間に映画を1本観ようとしてたんだけど月曜日のせいか目医者がやたらに混んでいて結局映画館には行けずじまいで。 その映画は「パーティで女の子に話しかけるには」 夏から期待している映画だったし滝口アキラさんという人のこんな評を見るとまさに芯食っているようでいてもたってもいられなくなるhttps://cinema.ne.jp/recommend/party2017121106/...
View Article映画「オリエント急行殺人事件」
原作は1934年出版というから80年以上も前の誰でも知ってる推理小説なのでとりたてて目新しさはなく映像と俳優で観るエンタテインメント映画、日本で言えばさしずめ子供の頃に観たお正月映画の「赤穂浪士」みたいなもんだ。 映画「オリエント急行殺人事件」 http://www.foxmovies-jp.com/orient-movie/ 豪華な俳優陣以上にセットや美術がいい。そこそこに映像を楽しんで帰った。...
View Articleエル・ファニングのための映画
映画「パーティで女の子に話しかけるには」 https://www.youtube.com/watch?v=jfXgZNaQpWc 1977年、ロンドンのクロイドンといったらちょっと治安に不安のある街。そこに住む3人のパンク好きな少年たちは「クラッシュもCBSなんかと契約しちゃってもうダメだな」なんて話してる。 古い屋敷の怪しいパーティに潜り込んだ3人。...
View Articleやり残した感
「ルイ・ルイ」が検索ワードの上位にあるだろう今日日本の<ルイス>というバンドについて書くのはタイミングが悪いかもしれないが本日12月15日、ルイスのアルバム「スルー・ザ・ミディアム」が発売になった。 http://tower.jp/item/4644888/Through-The-Medium 彼らの2枚めのアルバムになる。前作の発売は1980年。 (1980年・・・?)...
View Articleキャンディ・オーに捧ぐ
来年の「ロックの殿堂」入りするアーティストが発表になった。 ボン・ジョヴィザ・カーズダイア・ストレイツムーディ・ブルースニーナ・シモンシスター・ロゼッタ・サーヴ ちなみに全ノミネートに対する事前のファン投票ではこういう順番だったそうな。...
View Articleダンデライオン(たんぽぽ)
ローリング・ストーンズ1963年~65年のBBCのラジオ番組でのライブ音源などを集めたアルバム「オン・エア」が12月1日に発売になっている。 http://www.universal-music.co.jp/rolling-stones/products/uicy-15695/...
View Articleメタリカ公式ビジュアルブック
ここまで巨大でカリスマのモンスター・バンドになるといい加減なことを言ってファンの人に叱られたくないので最初から「間違えたらゴメンね」と謝っておこう。 私の微かな記憶では日本でメタリカの人気に火が付いたのは1988年の「メタル・ジャスティス(...And Justice For All)」からだったんじゃないかと思う。...
View Article不当評価
私がメタリカの宣伝に<不当評価>のコピーを付けたことは一部で議論を巻き起こした。でもそれは1988年の私の感覚というか心情からだったのでファンの人から「メタリカは正当評価されている」「レコード会社がそんな弱気でどうする!」と言われても(そうですか、有難うございます)と特に言い訳はしなかった。...
View Article「Fire TV Stick」
このところ、アマゾンの「Fire TV Stick」で毎日旧作映画を1本づつ観ている。https://www.amazon.co.jp/Fire-TV-Stick-New-%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB/dp/B01ETRGGYI CDや本をアマゾンで買うことが増えたため前からプライム会員にはなっていた。今回会員のための「Fire TV...
View Articleしくじるなよ、ルーディ2017
「課題解決型学習=PBL(Project Based Learning)」とは学生自身が「問題を発見」「課題を設定」「解決策を策定する」という授業スタイルで私たちの時代のような「受ける、教わる」授業ではなく学生が能動的に関わる形の学習法のことを言うらしい。...
View Articleボウボウ石鹸の人たち
渋谷の、師走の、クリスマス直前の、金曜日の夜。センター街も公園通りも宇田川町交番あたりも若者しか歩いていない。 「こんな日に空いてる店はヤバイだろう」と試しに有名居酒屋チェーン店を覗いたら、空いてた。ヤバイじゃん。 このところ顔を合わせることの多い5人のオヤジたちの中には長年のスタジオ生活と寄る年波のダブルの影響が聴力に出て声のでかいのが2人ほどいるからうるさい。...
View Article祈りの鐘のワインでクリスマス
親しいご夫婦のお招きでお宅にお邪魔しました。オーディオ好きなご主人はダイニングにもいい音のミニコンポを置いてあるので私はエルヴィス・プレスリー&ロイヤル・フィルのクリスマスアルバムを持参しました。 フランク・シナトラの話からナンシー・シナトラへ、映画の話題から2チェロズの「スコア」へ移ったのは私ではなくご主人の選曲です。...
View Article1980年のクラッシュ~赤と黒の始まり
ジョー・ストラマーの命日12月22日にBBC Archive というFacebookでこういう映像がアップされていたと友人が教えてくれた。 クラッシュの1980年の7分ほどのドキュメント。「ロンドン・コーリング」直後の80年1月から2月にかけての「16トンズ・ツアー」と思われる。大貫憲章さん、KAZ宇都宮さん、カメラのヒロ大野さんそして私がイングランドをついて回ったあの時の映像だ。...
View Article「スターウォーズ~最後のジェダイ」
映画「スターウォーズ / 最後のジェダイ」 http://starwars.disney.co.jp/movie/lastjedi.html 賛否両論出ているらしい。私の場合は元々「スターウォーズ」にそれほどイレ込んでるわけじゃないのでとりあえず普通に楽しく観れた。どこが賛否両論なのかわからない。...
View Article今年も最後の忘年会
いくら愛煙家の私だって渋谷のハチ公の横とスクランブル交差点の横と東急本店の向かい側にある喫煙スペースは煙すぎていかがなものかと思うのだ。わざわざ雑踏の中に作ることはないだろうって。まあ2020年までにはなくなるだろうけど。そんな渋谷も松濤の方まで行くと人波からは解放されて急に寒さを感じる忘年会。 酒はこれ。山口県宇部市の永山本家の特別純米酒。...
View Article徳川慶喜の「楽天理」
大晦日です。 私の今年は1月から始まった毎月の治療のため<日本洋楽研究会>も閉めざるを得なくなり、まったく新しい日常のスタート年になりました。 通院のせいで活動できるのは月のうち3週間、この3週間をどう楽しむかをテーマに努力なしでドキドキするような道楽はないものかと。...
View Article謹賀新年2018
明けましておめでとうございます。 元旦は初詣以外は何もしないで過ごすという昔からの縁起担ぎというか風習を守ったわけではなく今年も年越しの酔いのままの元旦迎え酒でありました。...
View Article