カメラマンと生ハム屋とジョン・ボン・ジョヴィ
友人の平郡へーちゃんからメールが来た。 「画家4人、写真家2人の6人で、3月に展覧会をやります。北海道の旅の写真12枚を大きなサイズで展示します。近くだから暇があったら見に来てください 」 会場は平郡さんちからは近くても一般的にはちょっと遠い<京王聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンターA・B館5階連絡ブリッジ> 3月8日(木)~13日(火)10時~20時...
View Article野ばらのひと ジョー・ダッサン
渋谷のイタリアン「ビー・ハウス」 https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13045373/ 演劇「TAKICHI」の打ち上げはコースに飲み放題をつけて3500円。コスパが良いためか店の98%が若い女性客。おじさんたちは入り口で「予約の・・」と言うだけですぐに大部屋の個室に案内される。 劇団員14人中12人が飲む飲む。遂に店の白ワインがなくなって赤になった。...
View Articleゲーハが似合う人似合わない人
父も祖父も若い時から髪の毛は波平さん状態だった。 遺伝でいつか私も同じようになるにしても「せめて50歳くらいまでもってくれ」 と思っていたのが意外と長く存在したままなんとか今日まで来た。...
View Article訃報;マダム藤原
ひな祭りの前日に息子さんから連絡があった。「 2月26日にマダム藤原が天に召されました」あのマダムが亡くなった。。。マダム藤原とは「新宿レコード」のオーナー夫人。...
View Article新書「世界一孤独な日本のオジサン」
この本が売れている。引用しているデータを吟味しない限り「応仁の乱」と違って1時間もあれば読み終えられる。 テーマはオジサンの「孤独」だ。孤独と言っても「独居」という意味ではなく、仕事でしか社会とつながっていなかったオジサンが退職した結果、何をしていいのかわからなくなり家に引きこもり、寄りかかるのは妻だけ、そして孤独に陥る・・その理由と、健康へのリスクと、対策を解説している。...
View Article新宿に八ヶ岳
新宿伊勢丹の食品売り場 「フードコレクション」にへーちゃんと同じく豊かな第二の人生を送っている友人加藤公貞さんの「八ヶ岳食工房」が今年も出店した。 http://8foods-factory.com/写真はパートナーの永島さんと店員さんと。 今回は「日本初:生ハムのパテ」が売りということだったが むしろ加藤さんらしかったのはこれも新作「鰻豚」...
View Articleロックフォール(チーズ)
サントリーの子会社の「ダイナック」は、サントリーホールや日生劇場などの運営の他に 50以上ものレストランやバーのチェーンを展開していて全国の店舗は254店舗にもなるという。https://www.dynac.co.jp/brand/...
View Articleジューダス・プリースト「ファイアーパワー」
ジューダス・プリースト18作目のアルバム「ファイアーパワー」 http://www.sonymusic.co.jp/artist/JudasPriest/info/490219 プロデュースにトム・アロムの名前がある。80年代のジューダスの全盛期を担った彼を30年ぶりに起用したという前知識のせいか新譜なのに懐かしさみたいなものを感じる。...
View Articleリアル版「裏切りのサーカス」
ジューダス・プリーストの新譜がとてもいいと昨日書いたから今日は彼らのライブ・イン・ジャパンにしようと思ってたら同じイギリスでもこのニュースのインパクトがあまりに強くて。 「メイ首相、ロシア外交官23人を国外追放」だもの。すごくないすか。 顔も。 http://www.bbc.com/japanese/43411321...
View Article幻の「Boston at Budokan」
いくつかの<ビッグ・イン・ジャパン>を除けば 洋楽ディレクターの仕事は「商品製作」や「宣伝」であって「音楽制作」に関わることはほぼない。でも独自の「日本洋楽」が存在していた1980年代の半ばまでは洋楽にも「日本語盤」と「ライブ盤」という制作業務があった。 私は日本語バージョンを作ったことはないがライブ・イン・ジャパンの収録経験なら何回かある。...
View Article日清焼そばUFO
78才になられますか、お元気そうで。「エジプトハゲワシ」を起用したCMプランナーがエライなシェケナベイビー。 https://www.youtube.com/watch?v=CjK1Vc1dhFU
View Article「おはぎ」と「ぼたもち」
彼岸のお供えは「おはぎ」と決まっている。だが「棚からぼたもち」のことわざにもある「ぼたもち」という言い方を最近はしない。スーパーの売り場も銘店も全部「おはぎ」だ。 「ぼたもち」と「おはぎ」の違いがわからず地方によって呼び方が変わるのかと思ってたら以前、寺の住職が教えてくれたことがある。...
View Articleチープ・トリック来日延期
もーーー!「おはぎ」どころじゃないぜ。心臓に悪いニュースはいきなり入ってくる。リック・ニールセンの体調不良のため、 4月のチープ・トリック来日公演が延期になった。 振替日はこれから日本のプロモーターとバンドとの調整と協議によって決定され次第発表されるという。ひとまず今週末に予定されていたチケットの一般発売はなく今後の動きや情報の詳細についてはライブ・ネイション・ジャパンのオフィシャル参照のことと。...
View Article花ふぶく春
大相撲3月場所は、双子の兄ちゃんが問題起こして途中休場。宇良休場の穴も炎鵬と翔猿じゃ埋められないままTV中継をあまり見なかったように昨日始まった選抜高校野球も個人的にはイマイチで、今年はスター揃いの大阪桐蔭が優勝候補なんだろうが滋賀県が3校も出ているのに群馬代表はいないし、と。だけど応援したい高校が一校だけある。 <静岡高校> 今日、奪三振ゼロで駒大苫小牧を完封した...
View Article花つかれ
「劇団TAKICHI」のDVD鑑賞会は偶然桜の満開日にあたった。駅から遠回りして「鬼平犯科帳」の長谷川平蔵が作った人足寄場(浮浪人収容所)跡地の桜並木を通り過ぎ そのあたりを見下ろすマンションの18階。 バブル期ならいざ知らずこんな景色の中じゃチリチリしちゃってとても住めない。私は土の地面がいい。...
View Article十二の鷹
花見客だらけの北の丸公園に「東京国立近代美術館工芸館」がある。 ここは「旧近衛師団司令部庁舎」で建物は重要文化財に指定されている 1945年8月15日その日の未明に「宮城事件」と呼ばれるクーデター未遂事件が起き、師団長が殺害された現場だ。映画「日本のいちばん長い日」にもなった。 半蔵門の歯医者で治療を終え花見を兼ねて九段下まで歩く途中、前を通りかかって催し物のポスターを見た。...
View Articleエレキ・ギターのゆるやかな死?
朝日新聞26日夕刊の文化欄に萩原健太さんが<衝撃と憧れ 日本ロックの起点>という記事を書いている。 健太さんにとっての「3大ギタリスト」ジェイムス・テイラー、ジェイムス・バートン、ノーキー・エドワーズの中で今月亡くなったベンチャーズのノーキー・エドワーズに捧げた文章だ。...
View Article見上げても見下ろしても花
眩しい光が収まった夕暮れに外に出る。空から桜が舞ってくる。一週間前はこれが雪だった。 (そう言えば「桜吹雪が風に舞う」なんてラーメン屋が新宿三丁目にあったっけ) 東京の田舎のここならば上野や千鳥ヶ淵や中目黒まで行かなくたってほとんど人出もないしゆっくり散歩で花見ができる ここは毎年一晩3時間だけライトアップされ幽玄な世界を演出する今年はそれが明日の30日...
View Article中村至男展覧会2018
若き元同僚(若いったってアラフィフ)のアートディレクター、グラフィックデザイナー中村至男さんが昨年に続き今年も個展を開く。今回はとんでもなく大きな勲章を携えてのものだ。 第20回<亀倉雄策賞>受賞記念「中村至男展 2018」 銀座クリエイションギャラリーG8 4月6日(金)ー5月16日(水)11:00ー19:00 入場無料休館日:日曜・祭日と4月29日ー5月6日...
View Article映画「ウォールフラワー」(2013年)
壁にも花は咲く。映画「ウォールフラワー」 アマゾンのFire TV Stickを買ってから昔の映画を見まくっていると思わぬ拾い物にぶつかることがある。これもその一つ。2013年日本公開。ローガン・ラーマン、エマ・ワトソン、エズラ・ミラー主演。...
View Article