Quantcast
Channel: レッツゴー!元日本洋楽研究会
Browsing all 2743 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

藤倉さんとグラミー賞の行方

音楽業界、特に芸能界は「あれはオレが売った」「私が仕事した」と自己アッピールする人たちが実に多い。時にはそれが行き過ぎて(うそ、そこまで言う?)と思える人もいる。そういう中で中森明菜の元担当ディレクター藤倉克巳さんは前にも書いているように正反対のタイプの人物だ。 「ミ・アモーレ」「DESIRE」のレコード大賞連続受賞時の制作担当者...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

1980年、イタリアのザ・クラッシュ

ザ・クラッシュ1980年6月のイタリアでのライブ映像がYoutubeにアップされている。映像のクォリティは低いがアルバム「ロンドン・コーリング」発売直後の絶頂期にあったザ・クラッシュのツアーの貴重な記録映像だ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

1971年のエアロスミスの音源発売

1971年の結成間もないエアロスミスのリハーサル音源を収録したアルバム『1971 : The Road Stars Hear』が4月8日に発売になる。 https://www.udiscovermusic.jp/new-releases/aerosmith-1971-road-starts-hear-april...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ピンク・フロイド1994年ライブ

ここ数年ピンク・フロイドの特別盤の情報が続いている。今回のこれは1994年のラストツアーをブルーレイに収録した「驚異(Restored & Re-Edited)」で、一昨日発売された。http://www.pinkfloyd.jp/discography/SIXP-46...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

エルヴィス・プレスリーの伝記映画「エルヴィス」7月1日公開

エルヴィス・プレスリーの伝記映画「エルヴィス」が7月1日に公開になる。 https://www.billboard-japan.com/d_news/detail/109006/2...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

1964年のビートルズと西郷輝彦

西郷輝彦が亡くなったhttps://hochi.news/articles/20220221-OHT1T51216.html?page=1 前立腺がんだという。前立腺がんは私の知人友人にも多くでも意外と軽く考えられていて会話にもよく登場する。なめたらいけない。PSA検査は忘れずに、ということだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ビバリーヒルズ・ホテルと洋楽「ディレクター」の失敗

元ソニー・ミュージック喜久野さんのブログ「業界のカタスミで細々と~涙のサンダーロード」  喜久野さんは私と違って、ジャーニー、スプリングスティーン、ビリー・ジョエル、ピンク・フロイドなどCBS王道の制作担当者だった。そのおかげで私は<その他>のアーティストを楽しく担当できたといえる。その喜久野さんが退職後、記憶をもとに長年続けている機知に富んだブログだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

The Rock and Roll Hall of Fame and Museum

今年も「ロックの殿堂」入り候補者リストが出ている。発表は5月になる。https://vote.rockhall.com/en/ 「ロックの殿堂」は1983年に設立され、ロックンロールの発展に貢献したアーティストやプロデューサー、エンジニアなどを博物館に記録し展示し保存することを目的として1986年から毎年選出している。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「リバプール・ビートルズ」の衝撃

昨夜のコマラジの「行くぜGS」コーナーで紹介したイギリスのバンド「リバプール・ファイブ」...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ラスベガスのチープ・トリック

ラスベガス在住のソルト店長さんが2月25日のラスベガスのチープ・トリックのライブに行った。私のブログでこのショーを知りチケットを買ったそうで、なんとチープ・トリックを観るのは1980年の横浜スタジアムのJAPAN JAM2以来とのこと。  42年ぶりってのがすごい。これがソルト店長さんのチープ・トリックのラスベガス・ライブ報告ブログ。https://ameblo.jp/salttheearth/...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドキュメンタリー映画、スパークスやザッパなど、、

3月28日に発表になる今年のアカデミー賞の最大の注目は作品賞に日本映画がノミネートされていることでもし「ドライブ・マイ・カー」が獲ったらそれはえらいことになる。本命は「パワー・オブ・ザ・ドッグ」らしい。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ソニーとホンダの合弁会社と日本洋楽

ソニーとホンダが今年度中に合弁会社を作って電気自動車を共同開発、販売するというニュース https://news.yahoo.co.jp/pickup/6419997...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

トランジスター以来の最大の出来事

合弁会社「CBSソニーレコード」の小さな合弁メリットは昨日書いたが具体的に私のプロダクツに影響した例がこれだった。米EPICが打った「チープ・トリックat武道館」の広告。 <The Biggest Thing Since Transistars!>トランジスター以来の最大の出来事...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ランディ・ローズ没後40年

アメリカへの輸出盤が多かった日本盤のもう一つの代表例を思い出した。 LAの「クワイエット・ライオット」「カモン・フィール・ザ・ノイズ」(1983年)で有名なバンドだが  話はそれより前の彼らの1st(1978年)と2nd(1979年)のこと。この2枚は日本のみの発売でアメリカでは発売されていない。 1st「静かなる暴動」  2nd「暴動に明日はない」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

香りと記憶

町に沈丁花の香りが漂っている。うちの47才になる沈丁花も花開いた。実家の庭から持ってきたものの挿し木を繰り返し引っ越しの環境をくぐり抜け何代目かになったすっかり老舗の沈丁花だ。  沈丁花、クチナシ、金木犀は三大香木と呼ばれる。私は金木犀はダメだけどあとの2つの甘い香りは好きで特に沈丁花は「官能的」なんて言葉を知らない小学生の頃から何故かこの香りは気持ちが高ぶって大好きだった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

京都の革新

TVのニュースで京都清水寺の西門前のメタリックな狛犬を知り、検索したら京都芸術大学の教授と学生さん制作の「KOMAINU ―Guardian Beasts―」と言う作品だとわかった。カッコいい。 https://news.goo.ne.jp/article/jtown/region/jtown-331959.html 『ARTISTS' FAIR KYOTO...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ロック・シティ・デトロイトのMC5が復活

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

音楽著作権と朝妻一郎さんの本

昔の音楽のことを書いている間に業界の構造が大きく変わってきていることに気づかされる。音楽を聴く手段はストリーミング・サービスがもっぱらになり、ヒット曲はTik TokやYoutubeから生まれるようになった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

『ザ・カセットテープ・ミュージック』春の2時間スペシャル

好きなTV番組『ザ・カセットテープ・ミュージック』の2時間スペシャルが3月20日(日)夜8時から放送になる。チャンネルはBS12(BSトゥエルビ)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

海外トラブルとシェイキン・スティーヴンス

今年に入ってからコロナ関連ニュースの真っ最中に自分の3週間の入院があり退院したらロシアのウクライナ侵攻が始まり、今朝は福島県沖の地震による被害状況が加わってテレビを見ていてもなんとも気が重い。もっと楽しい話題が書けるといいのだが他人事じゃないよなーと思うと、そうもいかない。...

View Article
Browsing all 2743 articles
Browse latest View live
<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>