ボディ・アンド・ソウル
明日91才の誕生日を迎えるトニー・ベネットは明後日の8月4日夜、アメリカのミシガン湖畔ハイランドパークで開かれている「ラヴィニア・フェスティバル」に出演する。 (昨年の同フェスでの写真)...
View Articleサンタナ&アイズレー・ブラザーズ
91才のトニー・ベネットから見れば同じラヴィニア・フェスティバルの出演者の中でも70才のカルロス・サンタナなんてまだハナタレ小僧だろう。でもサンタナだって1969年デビューだからもうすぐ50年になる。...
View Article「茅ヶ崎物語」その後
映画「茅ヶ崎物語」 先週この映画のことをここに書いてから主役の宮治さんに「水臭いじゃない、見逃しちゃったよー」とメールしたら「今は言えないことがありまして、8月1日まで待って下さい」と謎めいた返事が来た。...
View Articleぼくのリズムを聞いとくれ
世界的に大ヒットしている日本の漫画がある。63巻のコミック累計1億部だそうだ。TVアニメやスマートフォンのゲームになり実写版の映画が昨日公開された。「ジョジョの奇妙な冒険~ダイヤモンドは砕けない 第一章」 https://warnerbros.co.jp/movie/jojo/...
View Articleランチのなかい
現役時代からの飲み仲間グループ「のなかい」の中心人物だった豊田さん(とよちゃん)が昨年亡くなり、その新盆のお墓参りにメンバー有志が集った。 中華「富徳」でお清めランチ。とよちゃんの思い出話しながら飲む。20数年の間にとよちゃんちのマンションで何回のなかいをしてもらったことだろう。...
View Article藤岡取巻 一期は夢よ ただ狂え
退職した人のセカンドライフの過ごし方は旅行、写真、蕎麦打ち、陶芸、水彩画、俳句、登山、釣り、ゴルフ、ジム通いなど趣味に入り込む人、ボランティアやシルバーセンターに加わる人、思い切って海外や田舎に移住する人、予期せぬ熟年離婚にぶつかって慌ててる人などさまざまだ。...
View Articleナポリは恋人
2010年 イタリア人のアレサンドロ(左端)がナポリ生まれナポリ育ちと聞いたのでコミュニケーション取るつもりの半分お世辞で「オレはNapoli Fortuna Miaという歌を知っているぞ」と言ってみた。そしたら「知らない」と。「な~ぽり ふぉるてゅーな み~あ...
View Articleビッグ・イン・ジャパン
伊藤政則さんが昨年から続けているトーク・イベントが書籍化され8月9日にシンコーミュージックから発売された。 「遺言」 https://www.youtube.com/watch?v=A5u8H7XpXYE イベントは「BURRN!」主催で、聞き手は広瀬編集長、ということは客は当然100%メタルファンだから内容ももちろんHM/HR(ヘヴィメタル /...
View Article非ビッグアーティストを売る
昨日の政則さんの「ビッグ・イン・ジャパン」に賛同の意味でへそ曲がりA&Rが<非ビッグ>に傾倒していた思い出話をしたい。 1980年代半ば、CBSソニー営業のヘッドクォーターにいた平郡さんに「営業のミットめがけて豪速球を投げて来い!」と言われたことがある。CBSソニー洋楽の責任者ならば堂々と本道を貫けとナックルみたいな変化球ばかり投げてくるんじゃねーよと彼は言いたかったのだ。...
View Articleレコードのおまけ
1960~80年代は「ソノシート」なるものがあってペラペラのビニール盤で音質は悪くレコードの代用品だったがレコードよりも遥かに安い上に映画のサントラなんてのはセリフが入っているものがあったりしたからずいぶん買ったものだ。雑誌では付録という<おまけ>によく使われていた。...
View Article三羽烏と四天王
今年の夏も野外ロックフェスが行われている。日本中で開催されるフェスの参加人数は230万人を超え50代以上、或いはファミリーでの参加が増えているという。中でもフジロック、ロック・イン・ジャパン、ライジングサン、サマーソニックを「4大フェス」と呼ぶのだそうだ。 この「4大」というまとめ方は、文明、航空会社、元素、ゴルフ、テニスなどでよく使われる。「ビッグ・フォー」「四天王」と呼ばれることもある。...
View Article業務連絡です
<メールアドレス変更のお知らせ> 仕事で使用していた会社の末尾co.jpのアドレスが10月から使えなくなります。ですので友人の皆様、岡田さんと私2人の個人の連絡先は旧アドレスの9月いっぱいまでにご確認下さい。 これで完全に日本洋楽研究会(Nihon Yogaku Comunity Inc.)が消えます。9年間使って残ってる主任研究員の名刺も処分しなきゃ。...
View Article壮大なるおふざけ映画
映画「俺たちポップスター」 http://popstarmovie.jp/ 幼なじみ3人で結成し世界的に人気のヒップホップグループ「スタイル・ボーイズ」が解散。フロントマンだったコナーのソロ・ファーストアルバムが大ヒット。しかし、セカンドアルバムは不評で大コケしワールドツアーも中止に追い込まれてしまう。...
View ArticleCHABO BAND 雨上がりの夜空に 2017
CHABOさん今年のバースデイ・ライブはあの<日比谷野音>だ。 「CHABO BAND 雨上がりの夜空に 2017」 開催日:2017年10月9日(月・祝)開場/開演: 16:15/17:00会場: 日比谷野外音楽堂(雨天決行・荒天中止)全席指定:6,900円(tax in.) http://www.up-down.com/020chabo/02150news/hotnews.html...
View Articleナポリは恋人
2010年 イタリア人のアレサンドロ(左端)がナポリ生まれナポリ育ちと聞いたのでコミュニケーション取るつもりの半分お世辞で「オレはNapoli Fortuna Miaという歌を知っているぞ」と言ってみた。そしたら「知らない」と。「な~ぽり ふぉるてゅーな み~あ...
View Articleビッグ・イン・ジャパン
伊藤政則さんが昨年から続けているトーク・イベントが書籍化され8月9日にシンコーミュージックから発売された。 「遺言」 https://www.youtube.com/watch?v=A5u8H7XpXYE イベントは「BURRN!」主催で、聞き手は広瀬編集長、ということは客は当然100%メタルファンだから内容ももちろんHM/HR(ヘヴィメタル /...
View Article非ビッグアーティストを売るということ
昨日の政則さんの「ビッグ・イン・ジャパン」に賛同の意味でへそ曲がりA&Rが<非ビッグ>に傾倒していた思い出話をしたい。 1980年代半ば、CBSソニー営業のヘッドクォーターにいた平郡さんに「営業のミットめがけて豪速球を投げて来い!」と言われたことがある。CBSソニー洋楽の責任者ならば堂々と本道を貫けとナックルみたいな変化球ばかり投げてくるんじゃねーよと彼は言いたかったのだ。...
View Articleレコードのおまけ
1960~80年代は「ソノシート」なるものがあってペラペラのビニール盤で音質は悪くレコードの代用品だったがレコードよりも遥かに安い上に映画のサントラなんてのはセリフが入っているものがあったりしたからずいぶん買ったものだ。雑誌では付録という<おまけ>によく使われていた。...
View Article