昨日から始まった映画「白い暴動」のパブリシティ(の一部)
Movie Walkerのスタッフの人のコラム「今週の☆☆☆」
https://movie.walkerplus.com/
フィガロジャポン、音楽と政治の映画3本
https://madamefigaro.jp/culture/feature/200402-whiteriot.html
映画評論サイト「BANGER!!!」に久保憲司さん
https://www.banger.jp/movie/30566/
イギリス在住の西原さんが『ロンドン・コーリング展』で売られていた
Fanzineとピンバッジとポストカードを送ってきてくれた。
「『ロンドン・コーリング展』に来られなくなって残念でしょうからプレゼント。
展覧会と言うより陳列といった感じのこじんまりとしたものでした。
イギリスは今、全都市がロックダウン状態です。
大英博物館は3月19日から休館、ロンドン博物館も休館。
当然『ロンドン・コーリング展』も中止でオンラインショップも閉鎖されています」
有り難い。西原さん優しい。感謝。
特にペニー・スミス撮影のポストカードがいい。
若きミック。ジョーンズのが特にいい。
西原さんには10年前にロンドンでお世話になった。
2010年4月20日にランチした後、初めてお会いしたのに
無理矢理お願いしてジョー・ストラマーが18才の頃住んでいた
フラットまで車に乗せて行ってもらった。
(その日のブログ)
https://ameblo.jp/nihonyogaku/
これ以降、毎年彼女が帰国するたびに仲間たちと一緒に
飲むようになっているので次回会ったらちゃんとグッズのお礼をせねば。
と、10年前の自分のブログを開けたついでに「4月4日」を開けてみた。
土曜日のポートベロー・マーケットに行き、トイレを借りるのを兼ねて
「The Portobello Organic Kitchen」という
ランチ時なのに客が一人もいないレストランで
フィッシュ・アンド・チップスを食べている。
ところがこのフィッシュ・アンド・チップスが
それまでのイメージを覆すくらいとんでもなく美味しかったので
ウェイトレスとオーナの写真まで撮ってしまった。
https://ameblo.jp/nihonyogaku/entry-10499393838.html
4年後にこのお店は日本でも知られるトリップアドバイザー認定の
「エクセレンス認証」を取ったと知った。
イギリスにも美味しい店はあるわけよ。今年も寄ってみたかった。
じゃあ今日はそのフィッシュ&チップスを思い出して
クラッシュじゃなく、この街のテーマソングみたいなこの曲だ
「She」エルヴィス・コステロ(1999年)