Quantcast
Channel: レッツゴー!元日本洋楽研究会
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2743

普通の映画「イエスタデイ」

$
0
0

映画「イエスタデイ」

 

https://yesterdaymovie.jp/ 

 

ダニ-・ボイルが監督したということよりも、

「ノッティングヒルの恋人」「パイレーツ・ロック」

「ラブ・アクチュアリー」「ブリジット・ジョーンズの日記」

「アバウト・タイム~愛おしい時間について」などで大好きな

リチャード・カーティスの脚本で

 

 

設定が<ビートルズがいないパラレルワールド>となれば

こりゃあもう今年最大の期待で観に行った。

 

あらすじ;

ジャックは、イギリスの小さな海辺の町に住む、シンガーソングライター。 

幼なじみのエリーから献身的に支えられているもののまったく売れず、

音楽で有名になりたいという夢に限界を感じていた。

そんな時、世界規模で瞬間的な停電が起こり、彼は交通事故に遭う。

昏睡状態から目を覚ますと、この世にビートルズが

存在していないことに気づく・・・。

<予告編>

https://www.youtube.com/watch?v=dG0Y507ScL4 

 

結論は、、悪くはないんだけどこんな言い方で申し訳ない

「普通」

見終わった直後の感想は「期待しすぎてすみませんでした」

 

いや、映画はそれなりにいいんですよ。

いかにもリチャード・カーティスなクスッとする笑いあり、

知っていればより楽しめる小ネタあり、

お得意ラブコメの要素あり、

もちろん音楽はビートルズの曲だし

最後の方にびっくりする人も登場し

エド・シーランも本人役でちゃんとセリフ言い

クライマックスは「ボヘミアン・ラプソディ」で見慣れた

ウェンブリー・スタジアムで主人公歌うし。。

だけど、なんだろうなーー。

やっぱ「普通」で、それしか今回は言えない。

リチャード・カーティスの作品の中でも上位には食い込まないだろう。

ビートルズに遠慮したのか好きすぎるのか

はたまた監督との相性なのか、なんだろう?この「普通さ」

あ、そっか、「普通」がテーマだったのか。

 

だけどこれなら5~6年前の同じタイトルの映画で

ノルウェーの少年たちの「イエスタデイ」の方が楽しめたな。

 

<予告編>

https://www.youtube.com/watch?v=WNl9unyDA6I   

 

それとふと思ったのはビートルズのパラレルワールドなら

10年くらい前の漫画「僕はビートルズ」かわぐちかいじ

この映画化がいいんじゃない?と。

 

 

日本のビートルズ・コピーバンドが1961年のイギリスにタイムスリップ。

ビートルズのデビュー前年だと知ったバンドは

ビートルズになり代わることを決意する。

もし、僕がビートルズより先に『イエスタデイ』を発表したら、

僕はビートルズになれるかもしれない。

 

ダメ、ですか。はい。

てなことで。

褒めてきていませんが、

映画「イエスタデイ」誰にでもわかりやすいです。

それと主役のヒメーシュ・パテル、歌うまいです。

特に「ヘルプ!」いいです。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2743

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>