Quantcast
Channel: レッツゴー!元日本洋楽研究会
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2743

白金にて

$
0
0

白金のプラチナ通りにソニー・ミュージックの

ピアノ型した自社ビルができたのは20年前の1998年でした。

 今では違う会社のビルになっていますが、

オフィスとしては正直使い勝手の悪い場所で

そこに私のいた部門が入らされたため

スタッフは文句タラタラでした。

通勤にも不便なあんな所に誰がビルを建てると決めたのか

多分あのへんの人たちだろうと想像はつきますが。

 

その頃から「シロガネーゼ」という言い方が始まったように

飲食店も高級で、仲間と一杯飲むのも目黒まで歩いてました。

ハッキリ言って苦手な街です。

 

プラチナ通りのちょっと先に「都ホテル」がありました。

打ち合わせや接待には、、まったく使いませんでした。

青山とか六本木じゃないとお客さんも来にくいです。

 

青山と言えば白金でも保育施設設立反対の運動があるそうで

(港区は大変だなあ)とか白金の悪口を言いながら

その「シェラトン都ホテル」での打ち合わせに向かいます。

 

https://www.miyakohotels.ne.jp/tokyo/index.html

 

シェラトンになってたの知りませんでした。

前回来たのがいつだったかも覚えていません。

 

 

待ち合わせは地下の「M BAR」です。

客いません。大人のバー。

こういう雰囲気は何年ぶりでしょう。

このところずっと魚民タイプだったし。

ジーンズで来ちまったし。

 

 

待ち合わせの彼とは今年初めてです。

はい、業界で有名な彼です。

大人らしくセレブっぽく飲まなきゃいけないのでしょうが

そうはいかない。

白金のホテルのバーも居酒屋にしちゃいます。

仕事のお相手の人と4人でワイン3本空いてしまいました。

 

良いお年を、白金に乾杯。

ははは。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2743

Trending Articles