Quantcast
Channel: レッツゴー!元日本洋楽研究会
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2743

つるの子大豆納豆

$
0
0

昼と夜の食事は鶏のから揚げ以外なら

和洋中なんでも来いの私ですが、

朝食だけは国内にいる限り味噌汁と納豆がマストです。

 

納豆は個別商品こだわりがあるわけではないので

安売りの目玉の時に大量買いして冷凍保存します。

最近の納豆は極小粒やひき割りが多く、

私の好きな中粒は陳列の隅に押しやられ、

でもまあこれも世の流れかと諦めておりました。

 

そんな時、今回の旅先のホテルで出会った納豆が

目からうろこだったのでした。

 

「つるの子納豆」

 

 

北海道産の「鶴の子」という

煮豆用の超大粒大豆を使った納豆の

これがうまい!

でかい、甘い、アッサリ。

小さなパックを2つ食べてしまいました。

これは夜の日本酒のツマミにもなります。

(ワインには合いません)

 

早速検索してみると

大豆自体の価格が高いのに加え、

発酵と熟成に通常の3倍の時間がかかるそうで

ネット通販も値段高めに設定されていて

中には1つ300円近い商品までありました。

なんじゃそりゃ。

私は3つ64円の納豆で充分です。

 

 

もう何回来たか記憶を辿ってもわからないほど好きな函館。

今回もマイレージを使って。

ただ、いつもの1泊2日ではなく2泊3日です。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2743

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>