Quantcast
Channel: レッツゴー!元日本洋楽研究会
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2743

川崎クラブ・チッタのオヤジ2人

$
0
0

音楽のジャンルは180度違う伊藤政則さんが隣で

「すごいなこの人」と何回も感嘆の声を上げた。

ジリオラ・チンクエッティという澄んだ空気に

我々うす汚れたおじさん2人は完全にやられた。

 

長いこと多くのアーティストのライブを見てきた。

ショーアップ度、歌唱力、楽曲、エンタテインメント性など

レベルとしては世界のトップとは言えないかもしれない。

それなのにただただ「すごいなあ、この人」と感動する。

こういうタイプの思いは初めてなので説明するのが難しい。

 

来月70才になるチンクエッティが、たまらなくキュートだ。

普通、デビュー54年と言えばそれなりに芸能の世界に染まっている。

一般の人でも70才と言えばそれなりに人生が表に出るものだ。

ところがシンプルな白いロングドレスに身を包んだチックエッティは、

しなやかで、か細くて、ギラギラ感も強い押し出しもまったくなく、

挨拶の仕草からリズムの取り方、すべて上品で美しく、

70才の女性に対してこう言うのはどうかとも思えるが、

可愛いかった。

 

30分の休憩を挟んで全27曲、2時間のステージ。

バンドは、ギター、ベース、ドラムス、キーボード2台、

プラス4弦とコーラスという10人編成。

特に凝った照明もなく音も素直でPA担当もリラックスしている

声質も変わっていない。もともと絶唱型ではない。

スーッと昔にタイムスリップさせられそうになる。

 

こりゃあ絶対に会わなきゃと、終演後政則さんと2人楽屋に行って

記念写真を撮ってもらったのだが

マネージャーからネットでの写真アップはNGと言われたので控える。

顔には年齢相応の深いシワが刻まれていたものの

態度も笑顔も会話もやっぱりキュートなレディーだった。

 

あの空気はジリオラ・チンクエッティという歌手の

内面から出てくる<人間性>ではないかと私は結論づけた。

普通、歌い手に人間性を求めたりはしない。

でも彼女の場合、それが<歌>に出ている。

 

いいものを見たねー、と政則さんと2人渋谷で打ち上げた。

チンクエッティとの写真が使えないのでこれだ。

 

 

それと、これはどうしても伝えなければいけないこと。

今回のチッタ公演は16000円のチケットが2日とも即完売で

12000円の立ち見席すら手にすることのできない客が出た。

客層は100%が還暦以上。

そりゃあ40代くらいの人も数人はいたかもなので99.9%としておく。

完璧なターゲット・マーケティングの成立だ。

演歌でもフォークでもロックでも歌謡曲でもない人たちは、いる。

 

今日の曲はゆうべも当然歌った

「夢見る想い(1964年)」「愛は限りなく(1966年)」

その2つの優勝曲の間の、1965年サンレモ参加曲

「あこがれはいつも心に」にした。

 

https://www.youtube.com/watch?v=lzEhU7uktkI

 

それと、2014年のライブ映像らしいyoutubeがあった。

フランス語だからフランスのイベントだろう。

最近の姿に近い。曲は「雨」

 

https://www.youtube.com/watch?v=1n0Rb1FMJAc


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2743

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>