ミュージック・マガジン社のレコードコレクターズ増刊
<洋楽ロック&ポップス・アルバム名鑑>
「1978‐1985」が発売された。
http://www.musicmagazine.jp/pu
1978年から1985年までの8年間に発売された
ロック中心のLP1008枚を
湯浅学さんが監修の下、38人の執筆者が分担して紹介している。
昨日の「昭和40年男」と同じくオールカラーで、誌面はこんな感じ。
「Vol.1 1955年‐1970年」「Vol.2 1971年‐1977年」
これでこのシリーズが完結したことになる。
http://www.musicmagazine.jp/pu
http://www.musicmagazine.jp/pu
3冊合計すると3000枚近い名盤LPが紹介されている。
湯浅さんはもちろん、編集のスタッフの人たちも
気の遠くなるような作業だっただろうと思う。
200字ちょっとで紹介しきれるもんじゃないとか
あれが入ってないとか、逆になんでこんなの取り上げるんだとか
重箱の隅つっつけばいくらでもあろうが、やったのがエライんだ。
私はポップ史の音モノ編集CDは矢口清治さん監修の
<僕たちの洋楽ヒット>シリーズにとどめを刺すと思っているのだが
紙資料の代表は<洋楽ロック&ポップス・アルバム名鑑>かもしれない。
この3冊の情報があればロック・バーでリクエストできるし
マニア相手じゃなければロック史も語れるはずだ。
でも今から3000枚を買ったりダウンロードするのは
いくら大人買いでも大変だろうから
果たして何枚あるかわからないけど
これこそ定額制のストリーミングサービスで楽しむことをお勧めする。