3月末までのFM Cocolo「パイレーツ・ロック」の
出演者ラインナップ(敬称略)
対談形式はどうしてもトークが長くなるので
「1957年(昭和32年)の米年間ヒットチャート」を紹介
この2人がしゃべるんだから想像通りの
アカデミックなポップス史講義になった。
永久保存版
本間さんとぱくちゃん
好きな選曲を持ち寄ってツッコミを入れるスタイル
バトルを期待してたんだけど
完璧主義者の本間さんはツッコミの返しまで
準備してきているんだもの。ルール違反だ。
東郷さんと私
同じ歳同士だから子供の頃から接してきた洋楽も同じ。
ロック黄金時代の70年代に
音楽誌とレコード会社という立場の違いはあっても
アーティストと一緒に走った戦友のようなもの。
大貫さん渋谷さん政則さん
それぞれが<自分の人生を変えた5曲>と
<2017年ならこの曲>を選曲してのクロストーク。
かつて<若手音楽評論家三羽ガラス>と呼ばれた3人も
今じゃ全員が還暦を過ぎたがやっぱプロ、
やかましいけど圧倒的に面白ぇや。
出演者ラインナップ(敬称略)
対談形式はどうしてもトークが長くなるので
スタッフは大変だけど聴く方としては楽しい。
2月17日 樋田慶子&岡田了
2月24日 藤本国彦&森俊一郎
3月03日 今泉圭姫子&畔柳ユキ
3月10日 朝妻一郎&折田育造
3月17日 本間孝男&鈴木博一
3月24日 東郷かおる子&野中規雄
3月31日 大貫憲章&渋谷陽一&伊藤政則
退院後の初仕事で3月の4組を収録した。
朝妻さんと折田さん
2月17日 樋田慶子&岡田了
2月24日 藤本国彦&森俊一郎
3月03日 今泉圭姫子&畔柳ユキ
3月10日 朝妻一郎&折田育造
3月17日 本間孝男&鈴木博一
3月24日 東郷かおる子&野中規雄
3月31日 大貫憲章&渋谷陽一&伊藤政則
退院後の初仕事で3月の4組を収録した。
朝妻さんと折田さん
「1957年(昭和32年)の米年間ヒットチャート」を紹介
この2人がしゃべるんだから想像通りの
アカデミックなポップス史講義になった。
永久保存版
本間さんとぱくちゃん
好きな選曲を持ち寄ってツッコミを入れるスタイル
バトルを期待してたんだけど
完璧主義者の本間さんはツッコミの返しまで
準備してきているんだもの。ルール違反だ。
東郷さんと私
同じ歳同士だから子供の頃から接してきた洋楽も同じ。
ロック黄金時代の70年代に
音楽誌とレコード会社という立場の違いはあっても
アーティストと一緒に走った戦友のようなもの。
大貫さん渋谷さん政則さん
それぞれが<自分の人生を変えた5曲>と
<2017年ならこの曲>を選曲してのクロストーク。
かつて<若手音楽評論家三羽ガラス>と呼ばれた3人も
今じゃ全員が還暦を過ぎたがやっぱプロ、
やかましいけど圧倒的に面白ぇや。
そしていつもの反省会でケンケンガクガク、
この夜の洋楽談義は特に熱く実に3時間に及んだ。
この夜の洋楽談義は特に熱く実に3時間に及んだ。
今日は渋谷陽一さんの意外な選曲の中から1曲
「ヤング・ワン」クリフ・リチャード(1962年)
「ヤング・ワン」クリフ・リチャード(1962年)