Quantcast
Channel: レッツゴー!元日本洋楽研究会
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2743

ニルヴァーナ「ネヴァーマインド」

$
0
0

ニルヴァーナ「ネヴァーマインド」の発売から25年

ジャケットの写真の赤ん坊がこんな大人になったそうで。

 

 

https://twitter.com/ThatEricAlper/status/779719889808453632?ref_src=twsrc%5Etfw

 

もう25年もたつんだ。

偶然なんだけどカート・コバーンはいい男だったと書いたばかりなので

今朝はこのニュースに笑った。

 

ニルヴァーナのこのアルバムは実数かどうかは知らないけど

全世界で4000万枚以上も売れたという。

 

ならばアメリカ人なら誰でも知ってるはずだからと

「私はニルヴァーナのカート・コバーンが好きだった」と言っても

発音の問題でまず100%、「何?」と聞き返される。

 

Nirvanaをどう発音するかとか

カート・コバーンのCobainはコベインじゃないかとか

そんなネタは25年前から言われ続けてきた。

 

確かにその頃カズさんが

「ニャバーナの・・コベインが、どうの」と話しているのを

「え?誰がどうしたって?」と逆に聞き返してた記憶がある。

その時はカズさんの滑舌の悪さのせいかと思ってたっけ。

そもそも「ヴ(うてん)」が日本語表記としてどうなんだという

議論もあるくらいで、英語のカタカナ表記問題は仕方がない。

 

エアロスミスの日本デビュー盤は1975年

「飛べ!エアロスミス」と邦題付けてるのに

ある評論家の人だけ「アエロスミス」と言い続けるもので

「やめてください」と言いに行ったら「君が間違えてる」と。

「アエロフロート航空はエアロフロートとは呼ばない」と。

あの人は今もアエロスミスと呼んでるのかしら。

 

 

昨日私が思う表紙向きバンドの一つとして挙げた

ガンズ・アンド・ローゼズが来年1月に来日する。

(これも本当はガンズンローゼズが正しいのかな)

 

https://www.creativeman.co.jp/artist/2017/01guns/

 

スラッシュもいるから盛り上がるでしょう。

最終電車が出る前に終わってあげて欲しいものだ。

(最近はちゃんと出てきてちゃんと終わってるという話も聞く)

 

では今日はニルヴァーナじゃなく

1988年12月の武道館で観たガンズがこれを演奏したので

個人的には一番インパクトの強かった「ママ・キン」。

その「ママ・キン」をエアロスミスのオリジナルで。

アエロスミスではないです、日本では。

 

「ママ・キン」

 

https://www.youtube.com/watch?v=geJQhY2Hh0o


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2743

Trending Articles