Quantcast
Channel: レッツゴー!元日本洋楽研究会
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2743

悪質チェーンメール

$
0
0

女房が「こんなLINEが友だちから来たんだけど」と見せてきた。

新型コロナウィルス対策だという。

 

今回のウイルスは、熱に、弱いそうです。
冷たい飲み物は、厳禁です。
いつも温かい飲み物、ぬるま湯を持ち歩いてください。
武漢研究所に派遣されるクァク·グヨンの米国友人の文です。
必ずたくさん伝達してください。
彼は無限肺炎ウイルスの研究を行っています。  

(以下長文だけどコピペも不愉快なので省略)
 

即座に「ばかばかしい。スパムだよ」と言った私だったが

社会不安が増すと、

フェイクニュースも含めて必ずこういうのが出回る。

こんなものを信じて他人に送るのも如何なものかの一方で

一番悪いのは人の不安につけ込み、人の善意を利用し、

意図的に混乱を目的に発信している愉快犯だ。

 

その昔、中学生の時に「幸運の手紙」というのが出回ったことがある。

「*日以内に*人の人にこの内容でハガキを出して下さい。

幸せが訪れます」みたいな内容だったと思う。

逆に「不幸の手紙」という、

出さないと不幸になるみたいな脅しのハガキもあった。

 

もちろん中学生でも私はどちらも無視したけれど、

正直「幸福の手紙」の中には

可愛いと思っていた下級生の女の子からのものもあり

それはそれで幸福気分の私は友だちに回すのより

その子に「ありがとう」と返事を出したいくらいだった。

 

歴史的には中世のヨーロッパでも

既にこういうタイプの所業は行われていたそうだが

それがハガキも郵便ポストも経由しないメールという形になり

今ではSNSの中で生き残っている。

 

これに関する西日本新聞掲載のニュース

<新型コロナのデマ拡散「お湯で予防」>

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/586997/

 

卑劣だと思う。人間性悪説になってしまいそうだ。

今年一番腹の立つ出来事だけど

唯一やれることは無視して消去するしかないわ。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2743

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>