7月にハモ鍋で退職祝いをした大塩さんから
嬉しいLINEが入りました。
「24日から新しい職場で働くことになりました。
希望が通って登山用品売場です!」
この席上で
「退職したら日本百名山のうち85山を踏破しているので
まずは残りの15の山をクリアします。
仕事は余裕のあるスケジュールで山関係の仕事に就きたいです」
と言っていた希望が叶ったわけです。
いいねえ、音楽と関係ない転職。
勤め先は、大塩さんの家からもそれほど遠くない
この4月にオープンしたばかりのアウトドアショップで、
世界最大級2300坪の売り場に450ブランドの商品を
10万点以
例えばバックパックだけでも1000種類3000アイテム
トレッキングシューズは220種2500アイテムを揃えていると。
まったくアウトドア派でない私には
このお店がどのくらい凄いのかわからないのですが
音楽と同じくらい登山の知識が豊富な大塩さんに言わせると
「登山用品を買いに行くと、対応する店員さんにそれほど
知識や体験がないのってすぐにわかっちゃうんですよ。
オーバーに言えば顔を見た瞬間にわかります。そんな店はダメです」
大塩さんはレコード会社で洋邦の制作宣伝を初め
多くの部署で仕事をして退職時は全社の監査役でした。
ですからそういう履歴書を見た面接官からは
会社の全社的な業種での可能性を聞かれたそうですが
大塩さんは「もう会社仕事はいいです。これからも山に登りたいし
同好の士と直接話せる現場に出たいです」と答え
希望通り週に数日の契約で登山用品売場に配属されたとか。
60歳は全くの異業種に転職するのには体力的にギリでしょう。
その決断や良し、ですよ。
LINEの最後にこうありました。
「天気がいいので今あずさで八ヶ岳に向かっています」
八ヶ岳ね、、そうだ八ヶ岳食工房に負けないくらい
これからの「人生の楽園」を楽しんで下さい。
この後、たとえ会社から本社業務への異動を打診されても
大塩さんは客が喜んでくれる店員さんでいられますように。
登山じゃ私との接点はなくなるので気持ちだけ応援してます。