Quantcast
Channel: レッツゴー!元日本洋楽研究会
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2743

路線バスの旅

$
0
0

満員の路線バスを乗り換えてほぼ2時間の旅、

バスはほとんどの停留所で止まります。

揺れで本は読めません。

 

客は老人が半分、一駅しか乗らない人もいます。

席を譲られたおじいちゃんが

「オレは76才だけど80才まで座らないんだ」と言ってます。

横に立ってた2人のお嬢様大学の女子大生は

「今井先輩はカッコいい」「コータローは論外」

「男の人は結局顔で決めるのよ」など

延々と終わらない恋バナを続けています。

 

ヘトヘトに疲れました。

きっとこういう無謀な旅はもうしないと思います。

 

目的地の大泉学園のバス停を降りたら

「年末ジャンボ宝くじ発売最終日」の旗があって

なんか、当たっちゃいそうな気がしたものですから

思わず20枚を衝動買いしました。

 

 

今年はあまりいい年じゃなかったので

大晦日に10億とはいわず10万円くらいの幸運ならば

もらってもバチは当たらないでしょう。

人生で3回目の宝くじ購入でした。

 

忘年会は学生時代のいつもの友人2人と

食べて飲んで歌って飲んで三次会まで行っての5時間。

 

 

歌うのはみんないつも同じ歌ですが

私は1曲だけ女歌ですが

先日のドキュメンタリー特番でまた琴線に触れた

これ、歌いました。

「女のブルース」藤圭子(1970年)

 


https://www.youtube.com/watch?v=984SLLvdahw  

 

藤圭子はこの歌に尽きます。

特に三番の「ここは東京嘘の町」は鳥肌です。

当時大学生の私はラジオ番組を作っていて感動のあまり

石坂まさをさんにインタビューしに行ったのでした。

その番組のナレーションを担当したのがこの右の彼です。

 

 

2人も来年古希を迎えます。

それぞれのお祝いに長野の大露天風呂旅館に行く約束をしました。

その前に1月4日に新年会をやることも決めました。

また同じ歌を歌うことでしょう。

 

 

さ、今日はこれから「アリー / スター誕生」です。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2743

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>