Quantcast
Channel: レッツゴー!元日本洋楽研究会
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2743

プレイボーイ帝国の老人

$
0
0

「プレイボーイ誌」創設者のヒュー・ヘフナーが死んだ。

91才。

良くも悪くもアメリカン・ドリームを体現した人物で

多くのガールフレンドたちと一緒に暮らしたLAの

「プレイボーイ・マンション」は29部屋あるという。

 

 

 

長い人生で1000人以上ガールフレンドがいたという説もあり

まるで哲学かドクトリンみたいなプレイボーイぶりは

日本代表の在原業平なんかより遥かにスケールがでかい。

 

86才の時に60才年下の26才モデルと結婚している。

年の差婚どころの話じゃないっしょ。

 

 

今週で終わるTVドラマ「やすらぎの郷」では

石坂浩二が昔の恋人の孫に心ときめかせる。

でもあっちがフィクションなのに対しこっちはリアル、

遺産狙いじゃない?の声も当然あがる中、

離婚したりヒューが先に死亡した場合の財産分与の契約は

結婚する前に交わしていたらしい。

 

70年代に<プレイボーイ・レコード>という会社があって

そこにバルビ・ベントンという女性歌手がいた。

(「バービ」「バービー」とも表記される)

オリビア・ニュートン=ジョンにぶつけようとしたくらい

なかなか可愛くて1974年デビュー。

1977年の東京音楽祭で来日している彼女も

ヒュー・ヘフナーのガールフレンドの一人だった。

歌のうまいガールフレンドがいたので

自分のレーベルの歌手にしちゃったということだろう。

 

 

 

昔「女優を妾にしたんじゃなく妾を女優にしたのだ」

と言った日本の映画会社の社長がいたが

ヒュー・ヘフナーも「そうだよ、So What?」とか言いそう。

 

でも巨万の富を築き豪邸で美女に囲まれて過ごした

ヒュー・ヘフナーの人生が羨ましいと思えないのは何故だろう。

世界が遠すぎてイメージできないからかもしれない。

 

「エイント・ザット・ジャスト・ザ・ウェイ」バルビ・ベントン

後にルトリシア・マクニールがカバーしてヒットしている

(・・のだそうだ。知らない)

 

https://www.youtube.com/watch?v=GvkOUldU0h4

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2743

Trending Articles