外出できない日は読書とDVDとTVで時間を潰す。
TVはスポーツ中継が多い。
ここしばらくは一昨日までの大相撲とセンバツ甲子園。
今日はもうすぐ引き分け再試合の2試合だ。
http://www.nikkei.com/article/
大相撲は稀勢の里の優勝が美談で持ち上げられている。
一方負けた照ノ富士は前の日に変化して勝ったことで
ブーイングの嵐だったそうだ。
http://www.hochi.co.jp/sports/
「モンゴル帰れ」だと。
<日本出身力士>という奇妙な言い方に懲りず
まだこんなことやってるよ。
私はすっかりヒールになった照ノ富士を応援する。
それより貴乃花部屋で双子力士の弟
貴源治が来場所十両に上がるのが楽しみだ。
いつか貴源治対宇良なんて取り組みもあるだろう。
http://www.nikkansports.com/
サッカーのWC予選、今晩はタイだから観ないかも。
今日の音楽は、先週まで盛り上がってたWBCの
TBSのテーマソング
「セパレイトウェイズ / ジャーニー」(1982年)を聴こう。
https://www.youtube.com/watch?
この曲が何故プロ野球のワールドカップに選ばれたのかわからないが
「産業ロック」の代表のような言われ方をしているバンドだけに
まさにああいうイベントにはピッタリかもしれない。
今週末の「パイレーツ・ロック」でも渋谷さんが
また産業ロックについて触れている。
ジャーニー以外にもカンサス、TOTO、REOスピードワゴンと
CBSにはその手のアーティストは多かった。
さ、甲子園だ。
おととい15回まで200球近く投げたピッチャーに
中一日でまた投げさせるのかと論議を呼んでるようだ。
WBCが球数制限してるくらいだからアマチュアはもっと制限しても
いいんじゃないかと思う。
そう言えばその昔、疲労骨折してるのに投げさせた監督に
(いつか殺してやる)と言ったとか言わなかったとかの
ピッチャーがいた。
http://www.tokyo-sports.co.jp/
今年のセンバツは大阪勢の優勝かな。