映画「グランドフィナーレ」(原題;Youth)
世界的にその名を知られる英国人音楽家フレッド。
今では作曲も指揮も引退しハリウッドスターやセレブが宿泊する
アルプスの高級ホテルで優雅なバカンスを送っている。
長年の親友で映画監督のミックも一緒だが現役にこだわり続ける彼は
若いスタッフたちと新作の構想に没頭中だ。
そんな中、英国女王から出演依頼が舞い込むがなぜか頑なに断るフレッド
その理由は、娘のレナにも隠している、
妻とのある秘密にあった──。
老人もののテーマとしちゃ悪くないし映像もいいし
俳優陣もいい(特にジェーン・フォンダ)
評価はかなり高く、色々な映画祭で絶賛されてる。
監督は鬼才で21世紀の映像の魔術師とか言われてるとか。
評価はかなり高く、色々な映画祭で絶賛されてる。
監督は鬼才で21世紀の映像の魔術師とか言われてるとか。
良くできた予告編にも誘われてつい観て来た
(予告編)
(予告編)
<事実に基づく>映画が多すぎて鼻につく昨今
これはない、てか、残念ながら私にはわからない。
「欲望が人生を動かす」なんて気の利いたセリフもあるのに
映画が始まって2~3分で(ダメだこりゃ)だった。
そりゃあ号泣映画よりはマシなんだけど
なんかね、
カッコつけてるところがいちいち面倒くさいのよ。
(なんだよ、今のカットは)とか(そういうのアリ?)と、
私の思考回路じゃ理解しがたい。
感性の問題なんだとすれば感性のおしつけがうるさい。
才能はほとばしるもので、ひけらかしちゃダメだ。
才能はほとばしるもので、ひけらかしちゃダメだ。
あの僧侶は最後には空中浮揚するぞと思ってたら
最後に本当に浮いてた。
あのマラドーナっぽいのが蹴ってるボールは
きっと宇宙まで飛ぶぞと思ってたら、、飛ばなかった(笑)
今年のアカデミー主題歌賞に、
この映画のデヴィッド・ラング作の
「シンプルソング♯3」がノミネートされた。
歌うのは韓国の世界的歌手、スミ・ジョー
やっぱ主題歌賞の「007」のサム・スミスの方がいい。
とにかく私みたいな凡人にはわからない映画、
洋服やちょっとしたギャグなどセンスはイギリスっぽいんだけどねー。
洋服やちょっとしたギャグなどセンスはイギリスっぽいんだけどねー。