映画「サンセット・ストリップ」
<ロックンロールの生誕地>という副題がついてはいるが
サンセットブルバードの一部である
<サンセット・ストリップ>のヒストリー・チャンネルといった感じ。
ストリップって、細い土地という意味らしい。
禁酒法直後からマフィアが仕切るキャバレーや
ナイトクラブが立ち並びエンタテインメントが始まり
60年代からはロックンロールの聖地となる。
バンドたちにとっては憧れの土地でライブアルバムも多い。
ウィスキー・ア・ゴーゴー、ROXY、レインボウなどのクラブでは
多くのロックバンドが毎晩演奏していた。
セックス、ドラッグ、ロックンロール・・・・
シャロン・オズボーンによれば
「一番悪かったのはレッド・ツェッペリン」だそうだ。
まあどんなバンドもメチャクチャやってた時代だ。
LAにはCBSウェストコーストのオフィスがあったので
70年代から80年代は私も出張では行っていたものの
常宿にしてたホテルがちょっと遠かったのと
多少怖い感じもあってこのへんで飲んだ記憶はあまりない。
歴史上のバーレスク、シロズ、モカンド、クロイスト、トロカデロ、
ラルゴ、知らない。新しいヴァイパー・ルーム行ったことない。
シャトー・マーモント・ホテル、サンセット・タワーホテル知らない。
みんなと同じように「サンセット・ストリップ」と聞けば
「クーキークーキー、櫛を貸して」という
コニー・スティーヴンスとのこんな掛け合いの歌まであった。
80年代はLAメタル誕生の拠点でもあって大盛況だったのが
最近はすっかり衰退してるようだ。
最近はすっかり衰退してるようだ。
映画で誰かが「グランジがメタルを葬った」と証言していた。
「ニルヴァーナみたいな汚いヤツらが出てきたから」だって。
(ナルホドなぁ~)
(ナルホドなぁ~)
でも「スティール・パンサー」ってバンドはまだやっている。
なんか・・クリップも音楽も20年くらい前の感じがする。
思えば21世紀になってからLAに行っていない。