長嶋茂雄と松井秀樹が国民栄誉賞をもらうそうで、
子供の頃から<巨人、大鵬、卵焼き>嫌いの私には
どうでもいいニュースなのだが、
その第一報が巨人とは何の関係もない
群馬県の上毛新聞のスクープだったことで
大騒動に発展しているらしい。
その第一報が巨人とは何の関係もない
群馬県の上毛新聞のスクープだったことで
大騒動に発展しているらしい。
「誰がリークしたのか?」と犯人探しもされており、
<官邸に近い政治家なんじゃない?>という噂の流れの中で
真っ先に怪しいとされた群馬選挙区の参議院議員山本一太は
すぐに「500%ありえない」とコメントを出した。
実家が新聞販売店をしていたというのも理由にあげられている。
他にも群馬は自民党議員が多いから、福田じゃないのか、
いや中曽根か小渕かとつぶやかれ、まるで「噂の真相」状態だ。
すぐに「500%ありえない」とコメントを出した。
実家が新聞販売店をしていたというのも理由にあげられている。
他にも群馬は自民党議員が多いから、福田じゃないのか、
いや中曽根か小渕かとつぶやかれ、まるで「噂の真相」状態だ。
「上毛新聞のスクープ」で思い出すのは
1985年の日航機の御巣鷹山墜落事故。
坂本九が亡くなり、川上慶子さんが救出された
あの痛ましい事故の報道については
当時上毛新聞の記者だった横山秀夫の書いた
小説「クライマーズハイ」に、
どこより早く事故の一報が入っていたのにもかかわらず
ダブルチェックだなんていってる間に毎日新聞に抜かれる
その日の上毛新聞社内の混乱の経緯が描かれている。
1985年の日航機の御巣鷹山墜落事故。
坂本九が亡くなり、川上慶子さんが救出された
あの痛ましい事故の報道については
当時上毛新聞の記者だった横山秀夫の書いた
小説「クライマーズハイ」に、
どこより早く事故の一報が入っていたのにもかかわらず
ダブルチェックだなんていってる間に毎日新聞に抜かれる
その日の上毛新聞社内の混乱の経緯が描かれている。
今回のなんてのは本当にどうでもいいニュースだ。
一面での大スクープっても、こんなもんだし内面もほんの数行。
想像するに・・・・
まさかこんな騒ぎになるとは予想していなかったんじゃないかしら。
この紙面も<福田元首相 名誉県民に>の方がスペース大きいし。
福田康夫ね、、。
ん?
国民栄誉賞は、福田康夫のオヤジ福田赳夫が始めたものだぞ。
しかもその第一回めの受賞は王貞治だった。
はは~~ん。
いやいや、そんな謎解きにつきあうつもりはない。
それにしてもダルビッシュは凄い選手になった。
あの体。
日ハムって、このところいい新人を輩出するね。
佑ちゃん以外ね。
.佑ちゃん以外ね。