Quantcast
Channel: レッツゴー!元日本洋楽研究会
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2743

かもめのジョナサン / ニール・ダイアモンド

$
0
0

1974年、

ディレクターになった私の最初の仕事は
6月21日発売のモット・ザ・フープル
ロックンロール黄金時代」だった。

その3ヶ月後の9月12日に結婚した。
今日でちょうど40年になる。

40周年は<ルビー婚>と言うらしいけれど
特別なことはせずに家族みんなで近くで食事する。
現役時代は家庭的なことができていなかった私だから
最近増えている「みんなで食事」は嬉しいイベントだ。

リタイアした2008年から毎年夫婦旅行に行っているのも
行けるときに行っておかないと行けなくなるということと
現役時代の私のまあ贖罪というかせめてもの償いだ。

それにしてもずいぶん長い年月が過ぎたものよ。

1974年のこの時期のCBSソニーの一押しは
ニール・ダイアモンド「かもめのジョナサン」だった。
リチャード・バック原作の本と映画がアメリカでモンスターだった。
日本は五木寛之訳の本は売れていたが映画とサントラの
ニール・ダイアモンドはヒットとは言えなかった。
結婚式はその映画の日本公開の直前だった。

私は本はスピリチュアルな抹香くささでピンとこなかったし
映画と音楽はテイストが合わなくて好きじゃなかった。

あれから40年、今年その「完成版」の本が発売された。


どうなんだろう、あの頃読んだジョナサンと受け止め方が違うかな
ジョナサンは40年たっても超高速で飛んでるのだろうか。
読んでないので2014年の感想は言えない。

ニール・ダイアモンドの「存在し生きること」
担当は柳生さんだったと思う。



うちはあと10年で金婚式。
飛べなくてもヨタヨタしながらでも辿り着けるかな。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2743

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>