三軒茶屋には今でも戦後闇市のような
(と言っても私は知らないのだが)
世田谷通りと246の間の通称「三角地帯」と呼ばれる
細~い路地に小さなバーや居酒屋が並ぶゾーンで、
初めての女の人だと夜一人ではちょっと歩くのが怖い
魔の迷宮といった雰囲気漂うレトロな所だ。
実際私がこの町に住んでいた頃(終戦直後ではない)
このゾーンにはまだ下水道の完備していない店もあった。
あれは1980年頃。
さすがに今ではキャロットタワーのすぐおひざ元だし
それはないが、路地の怪しさはまだまだ健在だ。
むしろ怖いのは路地の方ではなくて再開発だ。
キャロットタワーができてからつまらなくなった三茶でも
せめてすぐ下の「三角地帯」は保存できないものか。
長年住み慣れた町なので愛着はある。
さてその三角地帯に有名店がある
「五臓六腑」私はここはまだ二回目
「五臓六腑」私はここはまだ二回目
三角地帯のどこらへんかナビできないのが特徴だ。
しかも三茶に3軒もあるからみんな迷う。
その上で<魚がうまい>
私の店選びのポイントはそこだけなので
肉は食べていないが食べた人は美味しいと言う。
東シナ海の甑島(こしきじま)で朝獲れて
空輸されたばかりの真鯛、ウマズラハギ、クロ
その3点盛り刺し身がベスト。
ワインの種類の少ないのがちと私にとってマイナスだが
焼酎、日本酒は多い。
この日はここを出てもう2軒、
この町に来ると安心して遅くまで飲みすぎてしまう。
.
.