Quantcast
Channel: レッツゴー!元日本洋楽研究会
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2743

Line乗っ取り詐欺

$
0
0

名古屋の知り合いがlineでこんなことを言ってきた。


「携帯が壊れちゃったのでちょっと手伝ってくれませんか?」

10年以上も連絡していない人なので
こりゃあ最近流行りの中国からのline乗っ取り詐欺だ!


中国では検閲に引っ掛かる「天安門事件」という単語を送るか
先にこちらから機先を制して詐欺犯の言い方を真似することも
考えたがまあ放っておこうと無視した。




(資料写真)

案の定翌日ご本人からlineが入った

「ご無沙汰しております。lineのアカウントが乗っ取られました。
もしかしてコンビニで電子マネーを買って下さいというような
連絡が届いていたら無視して下さい。ご迷惑をおかけしました。」


「振り込め詐欺」「オレオレ詐欺」「母さん助けて詐欺」も全部同じ、
無視するに限る。
そもそも電話に出なきゃ絶対に詐欺なんかに遭わないじゃん
と私は思うのだが、お年寄りは電話に出たがるものなのだそうだ。
我が家は登録してない番号の電話はすべて無視している。
緊急要件だったら留守電に入れてくれるはずだし。

スマホの電話の設定も「鳴らない、ブルブルしない」
だから電話がかかってきてもまず気づかない。
メールとlineはブルブルする。
私に電話していつも留守電の人、ごめんね。

久しぶりの人はメールかlineで文章の最初に
「天安門」と入れてもらえると笑えるので嬉しいです。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2743

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>