Quantcast
Channel: レッツゴー!元日本洋楽研究会
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2743

長野県南佐久郡野沢町

$
0
0

私は群馬県前橋市の出身だが
父親の仕事の関係で小学校にあがるまでの5年間
長野県南佐久郡野沢町(現;佐久市野沢)に
住んでいた。

町の真ん中を千曲川が流れる素朴な町で
バイオリンを習いクリスチャンの幼稚園に通う
何不自由ない暮らしのいわばお坊ちゃまは、
父が勤務する「佐久製糸」の倒産と
ほぼ同時の父発病という大きな局面さえなければ、
あのまま地元の小学校に普通に入学していただろう。
波乱万丈は突然訪れるのだ。



水道橋でドームとは反対側の三崎町
「山田屋」
<鮮魚と地どり 仕上げは蕎麦で>とあるから
蕎麦屋と呼んでいいのかな。
飲み物メニューはあっても食事メニューがない
料理はおまかせで次々に酒のつまみが出てくる。





「これは何ですかねえ?」
「見たままのご飯ですね、肴というより箸休めでしょう」


こういう店好きよ。
小さなお店だから予約制。

佐藤剛さんと中村八大さんの息子さんでプロデューサーの
中村力丸さんとの3人。
「こんにちわ赤ちゃん」のモデルの力丸さんとは実は初対面だ。

私の父は中村八大さんのお父様が校長をしていた
中国青島の日本人学校に通っていた。
だからビートルズ、上を向いて歩こうなんかの話の後で
話題は自然に青島や中村家になった。
力丸さんがこう言った。

「祖父は九州から中国に渡りましたけど
祖母は長野県の温泉じゃない方の野沢の出身なんです」

「はい、よく知ってます、温泉じゃない方の野沢
長野県南佐久郡野沢町ですよね、駅は中込で。
知ってるどころじゃなくてそこに住んでましたから」

青島と野沢。


3人で撮ってもらった写真はピンボケ
「撮り直さなくてもいいすね」


4年間通った野沢幼稚園のお昼寝のBGMは
ドヴォルザークの「ユーモレスク」だった。
家にも蓄音機の横にこのSPレコードがあったから
私にとって人生最初の音楽は
童謡よりもこれだったかもしれない。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 2743

Latest Images

Trending Articles

<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>