誰の立てた企画かは知らねど、これにはやられた。
ビートルズの(デビューからの)日本盤5枚組。
「ミート・ザ・ビートルズ(JAPAN BOX)」
6月25日 CD5枚組14000円
東京オリンピックの年、1964年(昭和39年)4月に
日本編集なんてことは高校入学したての私にはわからない。
ビートルズの日本デビュー・アルバムは発売された。
「ミート・ザ・ビートルズ」
日本編集なんてことは高校入学したての私にはわからない。
ただLPの全部の曲がカッコ良かった。
この年、続けざまにLPが発売になるので
それを必死に追いかけたけれど
それを必死に追いかけたけれど
小づかいが足らないから自転車操業で
前のアルバムを友人に売って新譜を買った。
デイブ・クラーク・ファイブも買わなきゃいけない私には
オリンピックどころじゃない1964年(昭和39年)だった。
そして翌1965年の「ヘルプ!」を最後に私の熱は冷める。
「サージャント・・」も「アビーロード」も買わず
もちろん良く売れたコンピものなんて手にも取らず
5年前のあのでかいボックスでも封すら切ってないCDがある。
もちろん良く売れたコンピものなんて手にも取らず
5年前のあのでかいボックスでも封すら切ってないCDがある。
64年&65年のわずか2年間のピンポイントのビートルズが
「私の青春のアイドル=ビートルズ」なので
まさに今回のこの5枚だ。
まさに今回のこの5枚だ。
さらに絞り込むなら64年の3枚か。
「ミート・ザ・ビートルズ」
「セカンド・アルバム」
「ア・ハード・デイズ・ナイト」
「ミート・ザ・ビートルズ」
「セカンド・アルバム」
「ア・ハード・デイズ・ナイト」
今思えばこの3枚で燃え尽きたような気もする。
こんなへそ曲がりなビートルズ・ファンは
あまり他にはいないと思うけど
少なくとも日本編集の「ミート・ザ・ビートルズ」を
リアル・タイムで体験した人たちは今回のこの企画
≪買わざるを得ない≫だろう。
いやあ、参りましたよ。買いますよ。
「ミート・ザ・ビートルズ」(日本デビュー盤)
1. 抱きしめたい
2. シー・ラヴズ・ユー
3. フロム・ミー・トゥ・ユー
4. ツイスト・アンド・シャウト
5. ラヴ・ミー・ドゥー
6. ベイビー・イッツ・ユー
7. ドント・バザー・ミー
8. プリーズ・プリーズ・ミー
9. アイ・ソー・ハー・スタンディング・ゼア
10. P.S. アイ・ラヴ・ユー
11. リトル・チャイルド
12. オール・マイ・ラヴィング
13. ホールド・ミー・タイト
14. プリーズ・ミスター・ポストマン
どうよ、この並び。
田舎の高1に刺激が強すぎるでしょう。
当時はカバー曲の多かったビートルズ。
後にオリジナルを聴いて
「ビートルズの方がずっとカッコいい」と思った私だった。
が、今「ツイスト・アンド・シャウト」のオリジナルを聞いたら
このトップ・ノーツってのもいいじゃん。
フィル・スペクターのプロデュース?!
アトランティック?
今度折田さんに聞いてみよう。
「ツイスト・アンド・シャウト」 ビートルズ
「ツイスト・アンド・シャウト」 トップ・ノーツ
https://www.youtube.com/watch?v=Cmmap4L8-oM
3. フロム・ミー・トゥ・ユー
4. ツイスト・アンド・シャウト
5. ラヴ・ミー・ドゥー
6. ベイビー・イッツ・ユー
7. ドント・バザー・ミー
8. プリーズ・プリーズ・ミー
9. アイ・ソー・ハー・スタンディング・ゼア
10. P.S. アイ・ラヴ・ユー
11. リトル・チャイルド
12. オール・マイ・ラヴィング
13. ホールド・ミー・タイト
14. プリーズ・ミスター・ポストマン
どうよ、この並び。
田舎の高1に刺激が強すぎるでしょう。
当時はカバー曲の多かったビートルズ。
後にオリジナルを聴いて
「ビートルズの方がずっとカッコいい」と思った私だった。
が、今「ツイスト・アンド・シャウト」のオリジナルを聞いたら
このトップ・ノーツってのもいいじゃん。
フィル・スペクターのプロデュース?!
アトランティック?
今度折田さんに聞いてみよう。
「ツイスト・アンド・シャウト」 ビートルズ
「ツイスト・アンド・シャウト」 トップ・ノーツ
https://www.youtube.com/watch?