定年退職の時に自ら決めた決め事には
「車を廃車にする」「キャバクラ行かない」「ゴルフをやめる」
などがあって、それらは今もしっかり守っている。
ゴルフ道具を先日ようやく粗大ごみに出した。
当時としては結構高価なクラブもあったので
なかなか踏ん切りがつかずに12年も経っていた。
バブルの名残りもあったとはいえ
1978年のEPICソニーから始めたゴルフは
30年間で一体何回やったことか。
会社名義の茨城のゴルフ場の姉妹コースが小渕沢にあって
標高1000m以上のフラットな林間コースに宿泊施設もあり
名門というほどではなかったが真夏の避暑には最高だった。
マイアミでのCBSコンベンションのアクティビティ・デーに
立派なゴルフ場を選んだものの、ウェアはともかく靴も手袋もない。
なんとかなるだろうと行った現地が外見に似合わずゆるくて
貸しクラブも「そこから自由に選んでくれ」、
「靴?そのままでいい」というから私とTさんは革靴で回った。
(そこの写真ではなくて、こんな感じの南国風)
英語の通じないコロンビアだったかペルーだったかチリだったかの
CBSの人間と回りひたすら「アミーゴ」「アミーゴ」
『CBS本社の指示が我が国の実情には合わない』みたいなことを
身振り手振りと片言の英語で話していた。
名前はなんて言ったっけか、忘れた。
もちろん友人とだけじゃなく接待ゴルフも多かったけれど
結局どんなに回ってもどんなにいいクラブを使っても
まったく腕は上達しなかった私だった。
ゴルフから離れた今でもTVのゴルフ中継はたまに見る。
旅番組と同じように広い空の光景が好きだ。
それと特に女子プロの次のスターを見つけるのが楽しい。
BS日テレに「ゴルフ・サバイバル」という番組がある(
https://www.bs4.jp/golf_
10人の女子プロ(
同時にスタートしてホールごとに1人づつ脱落していき
最後まで残った選手が100万円を獲得するというバラエティ風番
決してトッププロではないのでミスショットが多いのも愛嬌だし
トーナメントではありえないゲーム途中のインタビューでの受け
その選手のキャラが出るから見ている方も推しの選手が決ま
番組としても「推しプロ」を煽っている雰囲気があって
渋野日向子、原英莉花、勝みなみなどもここから旅立っている。
12月の番組の中で私の見つけた推しは
黒川莉奈子選手と吉音羽選手。
2人とも性格良さそう。
<黒川莉菜子>
https://www.youtube.com/watch?
<吉音羽>
https://www.youtube.com/watch?
2人は今回最後まで残れなかったけれど
特に吉音羽(よし・おとは)選手は
柔道の阿部詩のような体育会系タイプで
いずれ名前が出てくることを期待したい。
そう言えば名前もスターっぽい。
次回の番組は元旦の夜8時からBS日テレ
「ゴルフサバイバル~トッププロ大集合SP」が放送になる。
彼女らをトッププロと言っていいのかどうかは別にして
少なくとも歌番組を見るのよりは楽しめると思う。
バンドや歌手に限らず、野球でも相撲でもゴルフでも
どんな世界でも最上級の技術を見せるプロもいいが
これから世に出る新しい才能やスターを探すのが楽しい。
だからSDって仕事が私に合っていたのだろうと思う。
果たして来年はどのジャンルにどんな新人が出てくるか。