Quantcast
Channel: レッツゴー!元日本洋楽研究会
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2743

ミステリチャンネルのオックスフォード

$
0
0

ミステリー専門チャンネル「AXNミステリー」に

「オックスフォード・ミステリー」があります。

簡単に言うならイギリス版2時間(実質100分)のサスペンスドラマで

毎回オックスフォードで殺人事件が起きます。

日本の2時間サスペンスと比べると登場人物は多いし

ストーリーは複雑に入り組んで難解で

録画したものをたまに戻して出演者の名前を確認したりします。

簡単には犯人の目星はつかないし、崖は出てこないし、濃くて長いです。

面倒くさいドラマではあります。

逆に面倒で複雑だからこそ面白いとも言えます。

しかし、こんなに頻繁に殺人事件の起こるオックスフォードって

危険な街だと思われはしないかと心配したりして。

 

1987年から始まった「主任警部モース」

2000年まで毎年3~5本で全33話、モースが死ぬことで終了。

真っ赤なジャガーが代名詞でした。

 

https://www.mystery.co.jp/programs/morse  

 

そのスピンオフとして2006年から2015年まで放送されたの

モースの部下だったルイスが昇格した「ルイス警部」でした。

こちらも全33話。

 

https://www.mystery.co.jp/programs/lewis 

 

原作者のコリン・デクスターがモースを47話まで書いてあったので

残りをルイスに引き継いだ、ということみたいです。

「ルイス警部」では上司が男性から女性に変わり

家庭人だったルイスは妻を事故で失っています。

「主任警部モース」も「ルイス警部」も

暗くドロドロしたトーンとタッチはほぼ同じです。

でもたまにクスッと笑えたりして。

 

個人的には次にルイスの部下だったハサウェイの

「警部ハサウェイ」があっても良かったかなとは思いつつ

コリン・デクスターが2年前に亡くなってるからもう潮時でしょう。

とか言いながら、

実はこの2つのシリーズの他に若い1960年代のモースを描いた

「新米刑事モース」というのもあって

 

 

これも色々なチャンネルで放送されているので

言うならば3人の大河オックスフォードミステリーです。

 

 

モースとルイスのオックスフォード・シリーズ全66話は

これまでに何十回も再放送されていて

例えば今も毎日午前11時から「ルイス警部」が2~3話づつ放送されています。

今週17日に最終シーズン9の寂しい結末が放送になって終了です。

 

オックスフォードは

「ハリーポッター」「不思議の国のアリス」もいいですけど

やはり私は「オックスフォード・ミステリー」です。

 

 

オックスフォードかぶれと言われるかもしれませんが

退職してから2ヶ月間ここでホームステイと学生寮で過ごした私は

イギリスの他のどの街よりオックスフォードに思い入れがあります。

行ったことのある建物や場所などが

ロケで使われているのを見るのも楽しみです。

今年は結局行けなかったので、来年行けるなら是非又訪れたい街です。

 

で、オックスフォード出身と言えばレディオヘッドでしょうけどこっちかな

スーパーグラス「オールライト」(1995年)

この曲いいよね。

 

https://www.youtube.com/watch?v=qUE4oDunYkc  


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2743

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>