今晩はNHK-FM「軽音楽をあなたに」のオフ会です。
これも同窓会みたいなもんで
幹事の学級委員役は番組パーソナリティだった
山本さゆりさん、水野美紀さん、滝真子さんの3人。
八重洲の「HIT STUDO TOKYO」に
番組ファンだった70~80名くらいの人が参加するようです。
今日の私はお呼ばれしてのトークゲストで
「あの頃の洋楽」の話をするのですが
こういう機会の度に準備で自分の記憶を見直すと
忘れかけていた出来事や事件やアーティスト名など
どんどん思い出してくるものです。
ネタはこのブログに書いていることと重なるの
リマインドという言い方が正しいかもしれません。
もしかするとボケ防止にもなってるかもしれないし。
今朝起きてからそれをずっとやっているところです。
今回も「邦題」「帯」「日本企画商品」「来日」なんかは
トークの定番としてマストでしょう。
担当アーティストは私の場合大体が
エアロスミス、チープ・トリック、クラッシュで終わることが多いので
もし可能なら今回はモット・ザ・フープル、ジューダス・プリースト、
テッド・ニュージェント、アダム&ジ・アンツ、ニナ・ハーゲン、
ラッシュ、さらにポイズン、GIオレンジ、ディック・セントニクラウス、
いやいや
ジャニス・イアン、フリオ・イグレシアス、ウィリー・ネルソンにも
触れたいとも思うのですが、全部を語るのは無理でしょうな。
時間的に巻きが入ってきたら
「軽音楽をあなたに」
最後の最後に強引にクラッシュのDVDをかけようと思っています。
予告しちゃお、かけるのはこれだよ。
「クランプダウン」(1980年)
この曲をシングル・カットしたのはオーストラリアだけ
ミックの「one,two,one two three four」で持っていかれます。私は。
https://www.youtube.com/watch?v=LQ82BX0hGBM
今晩参加する方、それでは現地でお逢いしましょう。
私は軽くラーメンでも食べて早めに行くことにします。
ベロベロになってしゃべりまくるぞー。
夕方からゲリラ豪雨なのかな。