明日21日(金)のBS-テレ東「武田鉄矢の昭和は輝いていた」は
「日本シャンソンの夜明け」
https://www.bs-tvtokyo.co.jp/
私はフレンチポップスは好きでもシャンソンは不得手なんだけど
8日に書いたようにこの番組のスタッフから
番組で「シャンソン・ド・パリ」のレコードジャ写を
使いたいとの連絡があったので喜んでお貸ししました。
そのスタッフの人は私のこのブログを見たそうです。
https://ameblo.jp/nihonyogaku/
2年前に実家で見つけたレコードでした。
父の保有していた81年前の6枚組の78回転レコード
6枚組なのに全12曲。
レコードの隅に貼られているステッカーを見ると
昭和13年(1938年)に高知市の川村時計店で買われています。
1938年は父が24才、中国に召集される寸前のはずです。
音楽の話なんて父としたことはありませんでしたから
どのくらいシャンソンが好きだったのかわかりません。
でも20代の父の持ち物だったことは確かだし
今も残る古時計ならぬ古電蓄(Victrola)
自分の私物のレコードが2019年にテレビで紹介されると
亡くなった父も想像もしていなかったでしょう。
喜んでくれているかもしれません。
オンエアは明日8時です。
そのレコードの1曲目
「薔薇を召しませ」リュシエンヌ・ボアイエ
「聞かせてよ愛の言葉を」が有名な人ですが
私はこの歌手のことはまったく知りません。
しかし、いい邦題だな。