今年は映画のアカデミー賞の結果がすぐに日本でも出た。
「グリーンブック」「ボヘミアン・ラプソディ」
音楽のグラミー賞の方はちょっと微妙だ。
今年のグラミー賞は主要4部門のうちの2つを獲得した
「ディス・イズ・アメリカ」が圧倒した。
ビデオは直後から動画再生回数が激増したものの
本人がチャイルディッシュ・ガンビーノ名義での活動から
引退したせいかどうも売上数字が動いてる気配がない。
彼は授賞式にも出席していない。
一方、同じように授賞式に出なかった(拒否した)
ポップ・アルバム賞のアリアナ・グランデは
グラミー賞に合わせたニューアルバム「Thank U,Next」の
ストリーミング再生回数がそれまでの記録を抜いて3億回を超え、
当然ビルボードのアルバムチャートは初登場1位。
シングルに至っては1位から3位まで独占した。
3月18日からはツアーが始まり、
今日くらいにはスタバとのタイアップも発表されるらしい。
イケイケドンドンでウハウハだ。
http://www.billboard-japan.
グラミー賞直後の2月23日付けアルバム・チャートに
賞の影響が出ている。
1(初) アリアナ・グランデ「Thank U, Next」
2(5) サウンドトラック盤「スター誕生」
3(11) サウンドトラック盤「ボヘミアン・ラプソディ」
9(-) ケイシー・マスグレイヴス「ゴールデン・アワー」
(主要部門の1つ「優秀アルバム」)
それと、グラミーとアカデミー両方の効果で
レディー・ガガとブラッドリー・クーパーの「シャロウ」と
「アリー / スター誕生」のサントラが再び売れ始め
そのアリアナ・グランデを抜いて今週のビルボードの
シングル&アルバムチャートで1位になった。
3月9日付けアルバム・チャート
1(3)(21) サウンドトラック盤「スター誕生」
2(1)(1) アリアナ・グランデ「Thank U, Next」
https://tvfan.kyodo.co.jp/
好き嫌いは別にしてまだ「~賞」
今日はそのレディー・ガガとブラッドリー・クーパー「
アカデミー賞での2人のパフォーマンス。
「濃密すぎる」「本当に出来てるんじゃないか」
https://movie.walkerplus.com/
賛否あろうがなかろうが、これで売れたんだから。
そんなことよりも、あっという間にこの映像の権利をクリアにした
レディー・ガガ・サイドのスピードが凄いわ。
https://www.youtube.com/watch?
ブラッドリー・クーパーは本当の歌手みたいだ。