「ロックンロールの創始者」と言われるのは
チャック・ベリー、ファッツ・ドミノ、リトル・リチャードの3人
昨日ファッツ・ドミノの死亡ニュースを見た。
今年はリトル・リチャードとファッツ・ドミノが亡くなったことに
90才と89才だから、2人とも功成り名を遂げて、だろう。
http://www3.nhk.or.jp/news/htm
こう続くと縁起でもないけどリトル・リチャードはどうなのと。
でもまだ84才か、意外と若かったんだな。
で、ファッツ・ドミノは先の2人と比べると大ヒット曲は少ない。
私は「ブルーベリー・ヒル」と「エイント・ザット・ア・シェイム
くらいのものなのだが、「エイント・ザット・ア・シェイム」は
カバーしているアーティストがゾロゾロいる。
パット・ブーン、フォーシーズンズ、コニー・フランシス、
ジョン・レノン、ポール・マッカートニー、
モビー・グレープ、Tレックス、ゲイリー・グリッター、
山田さんが担当した「タイガーフィート」のマッドも。
それと忘れちゃいけないチープ・トリックの定番曲でもある。
ところでこの”Ain't That a Shame”の”Ain't”っていう部分なんだけど
高校生の時、英語でこういう言い方を知らなくて
ビートルズの「Ain't She Sweet(いい娘じゃないか)」を聞いた時に
(この”Ain't”ってのは何だ? ”Isn't”じゃないの?)と疑問だったことを
ファッツ・ドミノの訃報を読んでいて思い出した。
英語の口語やスラングを知るのは歌からが多かった気がする。
ではその「Ain't That a Shame」チープ・トリックの武道館ライブで。
実はこのバージョンは「甘い罠」
いかにもアメリカ人の選曲だ。ビルボードで35位まで上がっている。
ではファッツ・ドミノに捧げて。