Quantcast
Channel: レッツゴー!元日本洋楽研究会
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2743

マッシュポテトとヤリイカ

$
0
0

この春はタケノコが不作でスーパーに並んでいません

ジャガイモも不作でポテトチップスが販売休止になるほどだとか

http://www.sanspo.com/geino/news/20170410/eco17041017080002-n1.html

 

ジャガイモと言えば<マッシュポテト>というダンス・ステップがあって

コニー・フランシス、弘田三枝子の「ヴァケーション」には

漣さんの(マッシュポテトを水辺であの人と踊ろう)の歌詞があります。

ウィルソン・ピケット、ウォーカー・ブラザースの

「ダンス天国」の歌詞にもマッシュポテトが出てきます。

 

 

 

そのウォーカー・ブラザースです。

このグループは60年代に英米日初め世界中で人気があり

とりわけ日本ではMusic Life誌が<ポスト・ビートルズ>として

全国でファン・イベントをやるほど星加さんも超イチオシでした。

あれは1966年でしたかね、

凄い人気だったのに2~3年で解散してしまいます。

 

アメリカ出身ですがイギリスから火が付き

デヴィッド・ボウイ、ブライアン・イーノ、

U2、レディオヘッドなんかもファンだったようです。

 

中でもヴォーカルのスコット・ウォーカーが人気で

彼は現在も精力的に活動していて、昨年は映画

「シークレット・オブ・モンスター」のサントラを手がけていますし

「30世紀の男」という彼の半生を描いた映画まであります。

 

https://www.youtube.com/watch?v=pzV1g5mMCSY

 

「スコットウォーカー~30世紀の男」(2010年)

 

https://www.youtube.com/watch?v=0I_m5W9e1z0

 

ウォーカー・ブラザースの評価は低すぎるような気がします。

その後のシーンに与えた影響は大きいのに

スコット・ウォーカーのビジュアルが良すぎたのと

日本では不二家LOOKチョコレートのCMに出たりして

アイドルと位置付けられていたこと

ロックが爆発した時代にぶつかったのも不幸でした。

 

 

数多いヒット曲の中の代表曲を聴いてみましょうか。

マッシュポテトの「ダンス天国」ではなくて

「太陽はもう輝かない」(1966年)

これもいいんだ。

 

https://www.youtube.com/watch?v=0q6YWDm0GSU

 

 

んなわけで不作の話に戻りますと、今年はイカも不漁でして

スルメイカに関しては函館の漁獲高は去年の半分、

10年前の5分の1なんだそうです。

http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/agriculture/1-0387784.html

 

一方、刺身にするなら断然ヤリイカなのに

ヤリイカはいつもより獲れているせいでヤリイカの方が

スルメイカより安くなるという逆転現象も起きています。

 

<佐賀の呼子>のヤリイカ頂いてきました。

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2743

Trending Articles