Quantcast
Channel: レッツゴー!元日本洋楽研究会
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2743

「パスポート、カード」

$
0
0

私の場合、若い時から忘れ物&落し物が多く

電車の網棚、タクシー、飲み屋などに
数えきれないほどの忘れ物をしてきました。

一番多いのは傘、携帯、CD、マフラーや着る物。
変わったところでは、馬肉とか出張精算書もありました。

精神が弛緩してる時、つまりぼーっとしててうっかりか、
べろべろに酔っ払ってる時、いつもと違う荷物の時、
何かに集中してる時にもそれは起こります。
本や新聞を読んでたりとか。
でも消耗品を除くと盗難以外は大体出てきてます。

今回は帰りの飛行機の座席の前のポケットに
kindle(電書籍リーダー)を置き忘れました。

帰宅後に荷物をばらしていて気づいたのですが
事実を告げても女房は(まただよ・・)と言うように
冷たい視線しか送ってきません。

羽田の航空会社に電話しました。
ありました。
着払いで家に送ってくれると。
なんといい国なんでしょう。
日本しかないのではないでしょうか、こんなこと。

海外旅行はなめたり慣れ過ぎると落とし穴があるので
現地ではゆるまないように気をつけています。

私の場合は移動する時に必ず
「パスポート、カード」「パスポート、カード」
これだけ呪文のように口に出して繰り返しています。

昔はこの次に「航空券」だったのが
チケットレスの今は次は「スマホ」と「パソコン」です。
とにかくパスポートとクレジット・カードさえあれば
何があっても日本には帰れます。

今回も羽田に着いて飛行機を降りる際に
「パスポート、カード」は言ったのに
前のポケットのkindleには気づかなかったのでした。
ぼーっとしてました。

旅の被害がデジカメとkinndleになりそうだったところを
全日空手荷物サービスセンターの
まさに文字通りの素晴らしいサービスにより
kindleは昨日無事に手元に戻ってきました。
こんな風に丁寧に包装までされて。


秋にはkindleに9000円を切るモデルも出たようだし
年末年始はソフトのキャンペーンも多いです

これでまた本が読めます。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 2743

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>