きのう<団塊世代のモノ離れ>なんて書いておきながら
こうしてCDそのものを手にするとやっぱり嬉しい。
音や画像の「データ」ではなく「品物」を味わう喜びは
美味しい食事をするのに近い。やめられない。
矛盾してるのは承知で『だってそうなんだもーん』と居直る。
問題はこの後このCDがどうなるかということで
聞いたCDはやっぱ床に平積みになる。
次に探す時はその山が崩れて大変な状態になるのだ。
もしもっと大きな部屋にCD棚があったとしても結果は同じと思う。
A型なのに最近は身の周りが整理整頓できなくなってる私だ。
さて、先日ブログに書いたらソニーミュ-ジックの黒木さんから
丁寧なお礼状と共にこのCDが届いた。
私にはもったいないよと書いたのに有難うございます。
アメリカでもイギリスでも初登場1位となり、
日本では6月3日付けオリコンの総合アルバムランキングに
初登場3位にランクされた。
オリコンの総合ランキングで洋楽がトップ3に入るのは
去年のテイラー・スウィフト、ワン・ダイレクション以来となるらしく
2位の矢沢永吉のベスト盤に次ぐのがこれって、激しく快挙だ。
打ち込みばかりと思い込んで聞いてみたら全然そうじゃない。
過激な仮面に似合わず優しくて懐かしい音楽に聞こえる。
曲ごとに色々な人とコラボでやってるそのクレジットには
ナイル・ロジャース、ジョルジオ・モロダー、ポール・ウィリアムスなど
ソウルやAORの時代を担った名前が並んでいる、ナルホドねー。
アルバム・タイトルが物語っているのかしら。
褒め言葉一言でいえば
<世界中の幼児から老人まで誰でもわかる簡単な音楽>
フランスが世界制覇をしたヒントはここらへんにありそうだ。
黒木さんにお礼のメールを送ったら、こう返ってきた。
will be out of the the office till June 6th.
I will be checking E-mails periodicaally
I will be checking E-mails periodicaally
but In case of emergency, please contact me
at; mobile:84-**-********
at; mobile:84-**-********
Thank you!
海外出張中か、へへ、洋楽っぽくてカッコイイね。
なのでこの場を借りて御礼申します。
「素敵なCDをありがとう!石井さん+1人が買ってくれました。
当分の間、これは平積みに入れないでおくことにします」
.
当分の間、これは平積みに入れないでおくことにします」
.