Line のアカウントを乗っ取って友人になりすまし
プリペイドカードを買わせる詐欺犯2人目が出た。
昨日友人**から1年ぶりにLineが入った。
「いま、あいてる?」
「久しぶりじゃん、あいてるよ」
「ちょっと買い物頼んでいい?」
(お!来たか、詐欺野郎!!)
「いいよー、webマネーだろ、何枚買えばいい?」
「今どこ?もう天安門から帰って来たの?」
すぐに【**が退出しました】と出て、
その後本人が落ちて【メンバーがいません】になった。
こうして今回の詐欺犯は私の前から消えた。
なんか・・・呆気なくてむしろ残念。
「いくら買えばいい?」とかもっと詐欺犯と話したかった。
<天安門>を出すのが早すぎたようだ。
今度3人目の詐欺lineが入ってきたら
何でもいいからいい加減な会話で引っ張りたいと思う。
「平野先生の米寿のお祝いそんなもんじゃダメだろ」とか
「スイスにコンビニはないって前にも言ったよね」とか
「お香典にwebマネー持ってくなんて非常識だぞ」とか
「お香典にwebマネー持ってくなんて非常識だぞ」とか
「そんなことよりお前、今すぐ稲さんに電話しろ。
今日中に連絡なかったらクビだって怒ってたぞ」とか
「離婚話はその後どう進んでるんだよ。
「離婚話はその後どう進んでるんだよ。
ふじふじとごま屋で飲んでるから来いよ。金貸すよ」
スタンプ代わりの写真を貼るのもいいかもしれない。
こんな風に遊んでいる人はいっぱいいるらしいし。
でも中国はLine できなくなったと聞いてるんだけどな。