Quantcast
Channel: レッツゴー!元日本洋楽研究会
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2743

素晴らしき妖怪

$
0
0

日本人男性の平均寿命が80歳を超え世界4位になったそうだ。


江戸時代の平均寿命は男女ともに30代。
明治時代にようやく40代になって
団塊世代が生まれ始めた戦後の1947年に
男性50才、女性54才と初めて50代になった。

このまま延びていくと100年後くらいには
150才くらいになっちゃうんじゃないか?

一方で「健康寿命」という概念がある
健康寿命とは→
日常的に介護を必要としないで自立した生活ができる生存期間

4年前のデータしかないが男性70.4才 女性73.6才
平均寿命よりも男性で9才、女性で13才ほど下がる。

私の健康寿命を計算すると、、、あと4年しかないじゃん?!
やりたいことやってる私でも、こりゃもっと拍車をかけにゃいかん。
でも、更に更にその一方で、音楽業界に
IさんやMさんみたいな妖怪が多く存在してるということは
音楽のおかげで業界の健康寿命が長いのかもしれない。

アメリカの妖怪の一人トニー・ベネットレディ・ガガ
ジャズ・アルバム「チーク・トゥ・チーク」を作った。
9月24日発売

リード・シングルは1934年のミュージカルから
コール・ポーターの
「エニシング・ゴーズ」


https://www.youtube.com/watch?v=Fg1meK-IgOM

(レディ・ガガってイメージよりもずっと歌上手いね)

レディ・ガガも又ある意味妖怪だけどトニー・ベネットほどじゃない。
トニー・ベネットは明後日で88才、88才!!
85歳で全米NO1とグラミー3部門を獲得してグラミー合計18回。
<作る人><生む人>の平均寿命や健康寿命は長い。
その中でも真の妖怪とはこの人のことだろう。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2743

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>