いくら連休中に酒席のお呼びがかからないとはいえ
DVDと二度寝と昼寝と早い晩酌ばかりじゃ
たまに混むポイントもあり山頂はさすがに人も多く
饅頭は一個95円、まあ、よくある温泉饅頭と同じだ。
家に帰って日本茶でこれを喰らう。
さすがに体に良くないだろうと女房に尻を叩かれ
気は進まないが散歩代わりに高尾山に行く。
家から45分、あっという間に高尾山口駅だ。
酔っ払って網棚にバッグを忘れ
翌朝出社前に受け取りに行くついでに
どうせだからとスーツ姿でも登った山。
別にどうってことのない低い山なのだが、
年間数十件の遭難も起きる、一応山は山だ。
ミシュランガイドで三ツ星の観光地になって以来
人出がさらに増えたので最近は行くこともなかった。
GW最終日
ケーブルカーの前が混んでたら躊躇せずにUターンしよう、
帰る前に「有喜堂」に寄って「高尾山饅頭」だけ買おう。
たまに混むポイントもあり山頂はさすがに人も多く
富士山は霞んでいるしスカイツリーはどこなのか見えないが
下りて生ビールを飲み十割そばをおろしで食べる。
「有喜堂」で高尾山饅頭を買う。
この「有喜堂」は高尾山薬王院有喜寺から屋号をもらい
饅頭は一個95円、まあ、よくある温泉饅頭と同じだ。
家に帰って日本茶でこれを喰らう。
食い終わったとたんに「こむら返り」を起こす。
あの程度の山登りでもうこれだ。
.
.