Quantcast
Channel: レッツゴー!元日本洋楽研究会
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2743

映画「ユーロビジョン歌合戦~ファイア・サーガ物語~」

$
0
0

この映画を観るためにNetflixに加入した。

Netflixのオリジナル作品だからここでしか見られない。

 

「ユーロビジョン歌合戦~ファイア・サーガ物語~」

 

公式

https://www.netflix.com/jp/title/80244088  

予告編

https://www.youtube.com/watch?v=6fDRm4F-zkA 

 

よくあるコメディタッチの音楽映画だが

題材が「ユーロビジョン・ソング・コンテスト」というところに猛烈に惹かれた。

「ユーロビジョン」を舞台として扱った映画って初めてじゃない?

 

 

「ユーロビジョン・ソング・コンテスト」というのは

1956年以来続いている50ヶ国以上が参加する

ヨーロッパ最大のソング ・コンテストで

アバの「恋のウォータルー」(1974年)ばかりが代表曲として取り上げられるけど

私にとっては1964年のジリオラ・チンクェッティ「夢みる想い」と

翌1965年のフランス・ギャル「夢見るシャンソン人形」が優勝した記憶が鮮やかな、

世界歌謡祭の100倍すごいコンテストだ。

 

 

この映画はその「ユーロビジョン・ソング・コンテスト」への出場を夢見る

ちょっと年齢のいったアイスランドのデュオ「ファイア・サーガ」の物語。

実際は中止になった今年の65回目のユーロビジョンが

エディンバラで開催されるという設定で進行する。

 

(あらすじwikiより) 

ラースは若い頃から歌手になることを夢見てきたが、

その夢は周囲から理解されず、父親との仲違いの原因にすらなっていた。

そんなある日、ラースが率いるバンド、ファイア・サーガが

ユーロビジョン・ソング・コンテストのアイスランド代表に選出された。

ラースは夢を叶える最後のチャンスがやって来たと喜び、

長年の相棒、シグリットと共に会場へと乗り込んだ。

しかし、ヨーロッパの優れた才能が集う大会で見せ場を作るのは、

ラースの想像以上に難しいことであった。

 

 

という王道の物語なのでハズレはない。

音楽エンタテインメント映画として標準のレベルにある。

主演と製作と脚本がウィル・フェレル

それと私の大好きなレイチェル・マクアダムス

007のピアース・ブロスナンも味出している。

 

 

見どころは、本家がバックアップしている決勝のステージ。

コメディによくある泣かせの演出もあり、最大の売りはとにかく曲が良い!

レイチェルってこんなに歌うまいの?と思ったら

モリー・サンデーンという実際に何回かユーロビジョンにも

スウェーデン代表として出ている歌手らしい。

 

 

ただこの映画の最大の難点は何よりも邦題の「ユーロビジョン歌合戦」

邦題派を任じる私でも、これはないっしょーと思う。

そのまま「ソング・コンテスト」でしょう、担当者さん。

又、このタイプの映画で2時間というのは長いのと素材画像。

ポスターもそうなんだけど例えば曲のMVのイメージとはいえ、

こういうのは混乱するから使わないほうがいいのに。

 

 

こっちの画像でしょう!

 

 

最後に、残念ながらのレイチェル・マクアダムス。

今も綺麗だけどさすがに41才、こういうラブコメは苦しくなっている。

アカデミー賞助演女優賞にノミネートされた2015年の

「スポットライト 世紀のスクープ」の延長に行くんだろうな。

 

 

ではユーロビジョン映画の中から秀逸な2曲を

「Double Trouble」

https://www.youtube.com/watch?v=7j9hseLiAys  

 

「Husavik(My Home Town)」

そのモリー・サンデーンとのミックス。

この映像も最高!是非御覧くださいまし

 

https://www.youtube.com/watch?v=BT9T0IrmYDs

 

さ、お金払った以上、これからNetflix見まくるぞ。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2743

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>