バンクシーがコロナウィルスをテーマにした新作を
ロンドンの地下鉄車両に落書きした。
(その落書きの様子の動画を含むBBCニュース)
https://www.bbc.com/news/uk-england-london-53407715
イギリスのコロナの状況は日本以上に悲惨で、
現在ロンドンから帰国中の私の友人もなかなか帰れずにいる。
バンクシーの絵もねずみがマスクしているように
ここにきてイギリス政府もようやくマスク着用を呼びかけているらしい。
木村正人さんという方のYahooニュースに詳しい。
https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20200711-00187684/
アメリカでもマスクをしていない客が入店を断られ
店員にクレーム入れたり物を壊して暴れたりという事件が
各地で起きていてSNSにいっぱいアップされている。
そこで使われている単語にびっくりしたのだが
そういう問題を起こす女性のことを「KAREN」と呼ぶらしい。
フロリダ・カレンとか、コストコ・カレンとか、複数だとカレンズみたいに。
5月にNYのセントラル・パークで犬にリード付けずに散歩していたことを
注意された女性が警察に「黒人に脅されている」と通報して問題になった
この彼女は「セントラル・パーク・カレン」だ。
男性の場合だと「KEN」というらしいが
「KAREN」ほど一般的ではないようだ。
このKARENについてはこの記事が詳しい
https://youtubemagazine.jp/archives/analyzing-the-karen-meme/
私らにはわからないスラングなのでスラング辞典を見ると・・
KAREN is a mocking slang term for an entitled, obnoxious, middle-aged white woman.
Especially as featured in memes, KAREN is generally stereotyped as having a blonde bob haircut,
asking to speak to retail and restaurant managers to voice complaints or make demands,
and being a nagging, often divorced mother from Generation X.
「ブロンドのボブヘアカットがステレオタイプ」ってのが笑える。
「ジェネレーションX」って1965~70年代生まれの人たちのこと。
それにしても、だ。
高校生の時にアメリカのTVドラマ「カレン」の
デビー・ワトソンにファンレターまで出した私としては寂しい限りだ。
その主題歌「カレン」ビーチボーイズ(1964年)