リタイアしたOBの友人たちが中心になって
毎月大森のフォーク酒場「風に吹かれて」で
オープンマイクのイベントをやってます。
<藤岡取り巻き友の会>
某プロダクションの元社長「加橋章」さんや
元作詞家で元マネージャー「島たかし」さん他の
藤岡孝章バンドが生でバックを付けてくれると
歌う方はカラオケよりずっと気持ちいいもんです。
そのイベントの一部を収録してYoutubeにアップしたから
聞いてくれブログで紹介してくれと
先日の「のなかい」で頼まれたものですから
私もこれは書かないわけには参りません。
題して「大森だよ、全員集合」
https://www.youtube.com/watch?
参りませんけどね、忌憚のない意見を申すならば
この人たちの楽しげな夜のイベントの様子を
まったりと過ごす平日の早朝に聞いても
実況録音盤 「at 武道館」の元担当者としては
残念ながらすぐに「イイネ!」とは言えません。
このタイプのイベントは酒も入って
その場にいるから面白いわけでして。
ただそんな中でも最初のゲストの関島佳代子さんの
「パイナップル・プリンセス」は上手いです。
それと島たかしさんこと嶋ちゃんに関しては
歌の「愛して愛して愛しちゃったのよ」よりも
作詞家時代に狩人に詞を書いたっていう話の方が面白い。
曲は「君はもうアメリカに行かないのですか」
(「アメリカ橋」ではありません)
1979年の彼らのアルバム「インカ、風の音」
♪ いつか二人で地図を広げて
語り明かしたねアメリカのこと
まぶしい夏のロスアンゼルスを
訪ねてみようと言っていたのに ♪
だって、ありゃまあ・・・なんて思ってるところに
偶然昨日その嶋ちゃんからメールが入りました。
自分の存在を詩にしてみました、と。
許可をもらっていないので一部だけ無断使用です。
「人生のロスタイム」
今は人生のロスタイム
ゴールのチャンスだぜ
スーパーシュートで一発を
ガツンと決めたいが
だけどもボールが見えないよ
ボールは どこ行った
ボールを探してフラフラと
さまよう千鳥足
慌てる ロスタイム
悲しき ロスタイム
我が人生の ロスタイム
きっと家でワールドカップを見ながら書いたんでしょう。
それでも「人生のロスタイム」を書けるということは
ロスタイムを過ごしてはいないんですよ。
詞を完成させて藤岡さんが曲つけて
次の「大森だよ、全員集合」で歌ったらどうでしょう。
「大森だよ、全員集合」はまだまだ充分に一考の余地あり、です。