Quantcast
Channel: レッツゴー!元日本洋楽研究会
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2743

夜中の散歩

$
0
0

「よし、歩こう」と決めたのは

いつもならとっくに寝ている夜11時半くらいだったか。

京王線新宿~つつじヶ丘間不通の表示を見て
いくつかの迂回ルートも考えたが、
2時間以上も不通という尋常じゃない事態に
とりあえず小田急で西に向かうことにした。

狛江からのバスやタクシーは
行列を想像しただけで滅入るので
「歩いてみよう」と決心して喜多見で降りた。

MAPを見ると3.3km。
このところ飽食だったからいい運動になる距離かもしれない。
昼間と比べてずいぶん涼しくなった夜道を北に往く。

暗い住宅地は静まり返っていて
10分も歩くと私以外に通行人はいなくなる。

幹線道路がないだけに勘では迷いそうな小道は
スマホのGPSが効力を発揮する。
カーナビと同じだ。
この文明の利器はこういう時は本当に有難い。

家族と「今、西野川1-13を通過」なんてlineしながら歩く。
京王線に対する腹立たしさはなくて、逆に面白がってる。
空車マークのタクシーが通り過ぎたがもう乗る気はない。

コンビニの一軒もない道なので
角を曲がって突然人と鉢合わせするとギョッとする。
むこうも同じと思う。

「夜歩く者」


残り1km、ようやく知った神社まで来てGPSを切り急ぎ足になる。
駅前のセブンイレブンで缶ビールを買う。

「まだ電車は動いてないですか」と店員に聞かれ
「喜多見から歩いてきたんで知らないや」と意味なく自慢げに答える。
駅の掲示板を見ると12時過ぎても電車は動いていない。

帰ってシャワーしてぷわーっとビールを飲む。
「こんなことでもなきゃ、喜多見から歩くなんてないよな」
普段は観ないTVを見て寝たのは2時。

40分ちょっとの徘徊ならぬ散歩で
目覚めたら足が痛いが気分は爽快。
京王線は今朝から復旧している。



.

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2743

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>